KESHIKI(ケシキ)シャンプー&トリートメントを成分解析と口コミから総合的に評価していきます。
KESHIKI(ケシキ)は「まだサロン専売品を使用した事がないすべての女性」のために開発されたシャンプー&トリートメントです。
ここ最近は、消費者の方もヘアアイロンやコテなどの熱処理で仕上げることが多くなっているので、それらの熱対策になるシャンプー&トリートメントですね。
「まあまあ良い感じのシャンプー&トリートメント」という印象。
KESHIKIは、「やや洗浄力強めのシャンプー」×「シリコントリートメント」の作りなので、シリコンが嫌いな人にはお勧めしません。
それでは成分解析と口コミをチェックして総合的に評価していきましょう!!
KESHIKI(ケシキ)シャンプーの成分解析
KESHIKI(ケシキ)シャンプーの成分は以下
水,ラウロイルメチルアラニンNa,オレフィン(C14-16)スルホン酸Na,コカミドメチルMEA,グリセリン,コカミドプロピルベタイン,ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン,ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン ,ココイルグルタミン酸TEA,フルボ酸,ヒアルロン酸Na,プラセンタエキス,γ-ドコサラクトン,メドウフォーム油,加水分解ケラチン(羊毛),(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク,ティーツリー葉油,サトウカエデ樹液,ヨーグルト液(牛乳),サトウキビエキス,ポリクオタニウム-10,異性化糖,PEG-32,PEG-6,クエン酸,メントール,EDTA-2Na,クエン酸Na,安息香酸Na,フェノキシエタノール,塩化Na,BG,PPG-7,エタノール,セバシン酸ジエチル,香料
それでは成分解析をしていきます。
シャンプーで一番大事な洗浄成分は以下。
※カッコ内()は配合順位です。
しっかりと洗浄できる割に、低刺激、且つ、カラーの褪色防止もちょっとできる感じで、なかなか悪くない作りですが…
これだけだと結構きしみそうだなぁ…
と思っていたら…
軋み緩和に特徴的な成分「(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク」が配合されていました!
「(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク」は、シリコンとペプチド(加水分解シルク)の優れた特徴を併せ持ったシリル化ペプチドで、毛髪表面の損傷部分に選択的に吸着して毛髪補修をしてくれる被膜成分で、毛髪の強度アップ&サラサラ質感を付与してくれます。
強洗浄力でもなるべく軋まないようにシリコンを配合していた一昔前のシャンプーの上位互換という感じですね(良い意味です。)
実際の口コミでも「シャンプーだけでもあまり軋まない」と良い口コミが多いですが、洗浄成分と「(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク」の組み合わせが上手くいっているのでしょうね。
その他、特徴的な成分としては、毛髪補修系ヒートケア成分
- γ-ドコサラクトン
- メドウフォーム油
の配合。
■メドウフォーム油は、ドライヤーや、ヘアアイロン・コテの熱から毛髪を守り
■γ-ドコサラクトンは熱を利用してキューティクルに吸着して毛髪表面の補修をしてくれます。
美容院でもよく利用される優れた成分です。
他には
■グリセリンが多めの配合でしっとり感
■フルボ酸、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、トウカエデ樹液、ヨーグルト液(牛乳)、サトウキビエキスなどで保湿
■加水分解ケラチンでハリコシ
■少量のメントールを配合することで、スースーしすぎず、頭皮がスッキリ洗えたようなヘッドスパ感を演出
(メントールを「スースー」するほど配合するのではなく、頭皮がスッキリと感じられる程度に少量配合してヘッドスパ感を演出するのは最近の流行り?なのかよく見かけます。)
【結論】
やや洗浄力は強いながら、
- 低刺激
- きしみづらい
- カラー褪色防止
が出来て、且つ、熱からの保護やキューティクル補修が出来るなかなか悪くない作りのシャンプーです。
KESHIKI(ケシキ)トリートメントの成分解析
続いて、KESHIKI(ケシキ)トリートメントの成分解析を簡単に。
成分は以下
水 セテアリルアルコール アモジメチコン べヘントリモニウムクロリド グリセリン パルミチン酸エチルヘキシル γ-ドコサラクトン メドウフォーム油 ヒアルロン酸Na プラセンタエキス フルボ酸 ヨーグルト液(牛乳) 加水分解ケラチン(羊毛) (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク アミノプロピルジメチコン ティーツリー葉油 ジメチコン ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン サトウカエデ樹液 ヒドロキシエチルセルロース サトウキビエキス 異性化糖 クエン酸Na ペンテト酸5Na セバシン酸ジエチル エタノール クエン酸 BG フェノキシエタノール 香料
基本的にはシャンプーの洗浄系の成分が、シリコンやリンス成分などのコーティング系に変わった以外は、毛髪補修系や保湿系成分は同じものの組み合わせになっています。
つまり、
■各種シリコン
- アモジメチコン
- アミノプロピルジメチコン
- ジメチコン
- ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン
が配合され…
※特に全体で3番目と高濃度に配合されているアモジメチコンは、吸着力が強く剥がれづらいシリコンで、かなり仕上がりのツルツルサラサラ感が良くなります。
シャンプーの洗浄力が結構強めなのはこれらのシリコンをはがすためもあるのでしょうね。
そして、リンス成分(帯電防止・毛髪の滑り向上)
- べヘントリモニウムクロリド
が配合されています。
この2種類の毛髪コンディショニング系成分以外は、基本的にはシャンプーと同じ成分の組み合わせになっています。
つまり、ドライヤーやアイロン・コテなどの熱から毛髪を守る&利用して毛髪補修をする作りのトリートメントです。
どちらかと言うと、毛髪内部補修よりもキューティクルのケアに重点を置いたトリートメントなので、低中度のダメージ毛に向いている”さらツヤ”になるトリートメントという感じで、悪くないと思います。
KESHIKI(ケシキ)の口コミチェック
それでは口コミをチェックしてみましょう!
アットコスメの口コミを確認すると、「352件中★5.6」と高評価ですね。
良い口コミを何件か確認してみます。
コテはもちろんドライヤーも毎日使うしおまけにブリーチまでしてるので髪のダメージはかなりのもの。
いつものシャンプーは洗い上がりも軋み髪の毛が引っかかることも多々ありましたがこのシャンプーは洗い上がり軋まず指通りも良い。
そして香りがとてもよい…!
ドライヤーでも指通り良く引っかかることなくサラサラに仕上がりました。
泡立ちも良く、私の荒れやすく乾燥しやすい頭皮がなんともありません!
洗い流した後はとぅるんってかんじです。
シャンプー、トリートメントを使用して1ヶ月程度経ちました。
1番良いところはドライヤーで乾かした後も翌朝も髪がしっとり保水してる感じ。まとまりが良くつるんとした髪質になりました。髪をゴムで束ねる時もとても気持ちよい髪質でついつい髪を触ってしまいます。
冬場は髪がパチパチと静電気が起きてましたが、今は乾燥してないせいか静電気も起きていません。髪自体がケアされてるようです。
大体このような口コミが多いですね。
- 洗いあがりでも軋まない→「シリコン&シルクのハイブリッド成分」の影響大
- 頭皮が乾燥しない→グリセリンなどの保湿効果
- 仕上がりがサラサラ→トリートメントの強密着タイプのシリコン「アモジメチコン」が活躍
と言うあたりがポイントになりそうですね。
ざっと見て悪い口コミでも↓↓
安いシャンプーなどに比べると洗っている最中は髪が柔らかくなる気がしますが、あまり変化は見られません。ですがシャンプーはれとてもよく泡立ちます。
トリートメントも甘い香りが好きな人はいいかも。
と大きな変化がないことで「普通」という評価があるくらいで、基本的には「ひどくコンディションが悪い」ような口コミはほとんどありませんでした。
これはなかなかすごいことですね。
ちなみに1つ気になることを。
多く見かける口コミで、
美容成分が95%以上
ということを強調している人が多いですが、ぶっちゃけこれはあまりすごいことだとは思いません。
なぜなら「洗浄成分を除き、水も含めたときの95%」という条件付きだからです。
これなら特に意識的に作らなくても近いパーセントには普通になるものなので…これはただのキャッチコピーにしているだけですね。
※この辺の話に興味がある方は、ミクシムパフュームの成分解析でも似たような話をしているので参考にしてみてください。
KESHIKIの匂いは?
KESHIKIは、シャンプーとトリートメントでそれぞれ匂いが違います。
- シャンプー:シトラスシャボンムスク
- トリートメント:パウダリーチェリームスク
の香りになっています。
口コミを見る限り、「香りが違うことでお互いの匂いが邪魔をする」ということもないようですね。
実際にメーカーさんのアナウンスでも
香りは、心を豊かにするもの。重ね付けで楽しむ、ほのかに持続するフローラルの香り。
としているので、重ね付することを前提にして匂いのバランスを取っていると考えられますね。
香りの口コミを数点
香りは強くないけれどほのかにパウダーフローラル系のいい香りがします
シャンプーはシトラスシャボンムスクの香り。
トリートメントはパウダリーチェリームスクの香り、とそれぞれで違っています。
どちらもラストノートにはみんな大好きムスクが配合。ふんわりと香るにおいが重ね付けされて、さらに魅力的な芳香になります。これはこの香りだけでもリピしたくなる程好きな香り!
結構持続してくれて、朝使った日は「いい香りだけど何つけてるの?」と聞かれます。
シャンプートヘアートリートメントの香りが異なっていて2つ一緒に使うことで香に深みが出て1日いい香りがしました。
香りはやや強めですが洗い流すと和らぎます。
コロンのような女子力高めの香り。
匂いに関してはこのような口コミが多いです。
まとめると以下のようなポイントになるのかなと思います。
- 香り自体は1日持つ程度に強め
- シャンプー&トリートメントで異なる香りをつけることで相乗効果が起きる
- 女子力高めの香り
総合評価
ここまで成分解析&口コミをチェックしてきました。
総合的に評価すると
- 成分解析上は中々良い
- 口コミ上もシャンプーは軋まず、仕上がりはサラサラで良い感じ
という感じなので、結構おすすめかな、という印象です。
ただ、ハイダメージ毛には洗浄力は強いので小中程度のダメージ毛向けと思います。
※強密着シリコン「アモジメチコン」が高濃度に配合されているので、ハイダメージ毛でもツルツルの仕上がりになると思いますが、これを「毛髪が治った!!」と勘違いしてパーマなどをかけると「パーマがかからない・ダメージの悪化が激しくなる」などのトラブルが起きるのでお気を付けくださいね。
■頭皮ケア&毛髪補修が出来るオールマイティNO1!
&リンス要らずの時短シャンプー
■コスパNO1シャンプー
■「シャンプー難民」の方におすすめ!
■THE美容院シャンプーNO1
美容室帰りの仕上がりに~
■ダメージケアNO1
※超ハイダメージにはシリコンシャンプー
■超低刺激で安心安全!このシャンプーが気に入ればこれ以上のシャンプーなし!
■大注目!泡立たないクリームシャンプーならこれ1択
■シャンプージプシーに終止符をうちたい!最後の手段は…オーダーメイドシャンプー
■メンズシャンプーNO1
「バルクオム」
各種おすすめシャンプーランキング | |
市販込!女性に人気のアミノ酸シャンプーおすすめランキング|成分解析順に評価! |
美容師おすすめ育毛(スカルプ)シャンプーランキング!ハゲたくない人必見!! |
市販込|ノンシリコンシャンプーランキング|アミノ酸系などタイプ別に厳選! |
市販込み|シャンプー・トリートメント共にノンシリコンのおすすめランキング |
【女性】市販込!頭皮のニオイにおすすめシャンプーランキング(実はアミノ酸じゃない!) |
女性用|良い香りでモテる!香り別おすすめシャンプー(市販~サロン専売品まで) |
【女性用】白髪予防シャンプーおすすめランキング!成分・効果面から徹底評価 |
市販込|ヘアカラー・パーマのダメージの違い別おすすめ補修シャンプーランキング |
市販込|無添加シャンプーおすすめランキング|美容師が無添加のウソ暴きます |
ヘアカラーの色落ち(退色・褪色)防止!色持ちにおすすめシャンプーランキング |
オーガニックシャンプーおすすめランキング|誰も言わないオーガニックの真実公開中 |
市販込|薬用(医薬部外品)シャンプーおすすめランキング|薄毛・フケかゆみに効果的? |
アトピー・敏感肌・乾燥肌の肌が弱い人におすすめの低刺激なシャンプーはコレ! |
乾燥で頭皮カサカサ|乾燥によるフケ・かゆみにおすすめのシャンプーランキング |
おすすめクリームシャンプーランキング|解析&口コミ評価順 |
男女兼用|ドラッグストアの市販育毛(スカルプ)シャンプーでおすすめは? |
ラウロイルメチルアラニンNa系おすすめアミノ酸シャンプーランキング |
美容師厳選!芸能人は出演しているCMシャンプーおすすめランキング |