クリアの女性用「クリア モイストスカルプシャンプー&コンディショナー」を成分解析と口コミで評価していきます。
「強洗浄力+頭皮ケア成分」と1000円以内ではスカルプ系らしい作り。
口コミを見ると賛否がはっきりと分かれ、ギャンブル性が高いのであえて選ぶ必要もないような…
※コンディショナーは頭皮マッサージも出来るとアナウンスされていますが、頭皮トラブルの懸念がある成分が含まれています。(詳しくは後述)
それでは詳しく「クリア モイストスカルプシャンプー&コンディショナー」の成分解析と口コミから評価していきます。
クリアの価格は、約700円/370gなので、一般的な市販シャンプーに比べて内容量が少ないです。(一般的な市販製品の内容量は500ml前後が多いです)
なので、仮に500mlの製品として計算し直すと約945円なので市販製品としては高価格です。
お間違えの無いように…(^^;)
■女性用クリアのもう一つはこちら
クリア モイストスカルプシャンプーの成分解析
クリア モイストスカルプシャンプーの成分解析をしていきます。
まずはシャンプーで一番大事な洗浄成分は以下。
「ラウレス硫酸Na+コカミドプロピルベタイン」の組み合わせは、市販シャンプーで一昔前によく見かけた作りですね。
結構洗浄力が強くなっているので、ごわつきが出やすそうです。
で、それを緩和させるように、各種油性成分が配合されています。
特に、頭皮ケア成分として特徴的なのは「SKINMIMICS」。
「SKINMIMICS」とは以下の成分の複合体です。
- セテアレス-25
- グリセリン
- セタノール
- ベヘン酸
- コレステロール
- セラミドEOP
- セラミドEOS
- セラミドNP
- セラミドNS
- セラミドAP
- カプロオイルフィトスフィンゴシン
- カプロオイルスフィンゴシン
【特徴】
さまざまなヒト皮膚同一型セラミドを中心とした脂質デリバリーシステム。プレミックスタイプで、最終工程に添加するだけでよい。皮膚脂質形成を助け、バリア機能を改善・肌の弾力性を改善して肌の活性化を助ける・水分保持機能を活性化
■出典:マツモト交商
つまり頭皮ケアを目的として成分群ですね。
その他、コラーゲンアミノ酸が保湿系成分として配合されています。
シャンプーの解析をまとめると「強洗浄力+頭皮ケア成分」とスカルプ系らしいですね。
解析だけなら1000円以内のスカルプ系シャンプーとしては悪くないですね。
(実際の口コミは賛否が分かれている)
ただ、当ブログで考える理想的なスカルプシャンプーは皮脂を取りすぎないこと。
強洗浄力で皮脂を取りすぎると逆に皮脂分泌過多になってきます。
その点で言うと逆行している気もしますが、まずは出すぎている皮脂分泌をどうにかしたい場合などで、且つ市販製品で探している場合はクリアでも良いかもしれませんね。
(口コミの賛否の部分の”賛”側ですね)
※そもそも、カラー・パーマ・縮毛矯正をしているダメージ毛の方には洗浄力が強いので不向きです。
■アミノ酸系シャンプー一覧
■ダメージケアシャンプー一覧
スカルプ系に関する当ブログの考えは以下です。
■スカルプ系シャンプーの考え方(おすすめシャンプーも紹介しています)
クリア モイストスカルプコンディショナーの成分解析
頭皮マッサージも出来ることをウリにしているクリアモイストスカルプコンディショナーの成分解析は簡単に。
まずはコンディショナーのベースとなる油性成分2種「ステアリルアルコール、グリセリン」が配合されています
で、4番目に毛髪コーティングのシリコン:ジメチコノールが配合されることでスカルプ系だけどそれなりにまとまる」と作りです。
他の成分は、シャンプーとほぼ同じものが配合されています。
記述の、頭皮ケアの成分群「SKINMIMICS」等ですね。
総合的にみると、市販の凡庸のコンディショナー(一般的なトリートメントよりはしっとり感などが劣る)に「SKINMIMICS」が配合され
皮膚脂質形成を助け、バリア機能を改善・肌の弾力性を改善して肌の活性化を助ける・水分保持機能を活性化
等の特徴が付与されました。
毛髪への仕上がり感は、普通の市販トリートメント以下だけど、頭皮ケアが出来るコンディショナーですね。
※頭皮にとってちょっと気になる成分の配合があるので、以下紹介していきます。
防腐剤メチルイソチアゾリノン
防腐剤メチルイソチアゾリノンは「アレルギーリスクの懸念」から、欧州では使用中止の方針が出ている成分です。
実はこの成分、2013年に欧州の業界団体「Cosmetics Europe(欧州パーソナルケア協会)」が使用を中止する方針を出しているんですよね。
理由は、2013年近年に化粧品でアレルギー反応を起こした患者にパッチテストをして、どの成分にアレルギー反応を起こしたのかを調べたところ、メチルイソチアゾリノンに反応を起こしている患者が急激に増えているという臨床結果が皮膚科から報告されたからです。
だから欧州では使用の中止が勧告されたんですね。
■詳しくはこちらをご確認ください。(記事後半に記載です)
そこまで恐れる必要はないですが、逆に「メチルイソチアゾリノン」のリスクを背負ってまで使ってほしいと思わないので、敢えておすすめはしません。
旧表示指定成分「ベヘントリモニウムクロリド」
ベヘントリモニウムクロリドは、旧表示指定成分です。
国が指定した「極まれに重篤なアレルギー症状を起こす恐れがある102種の成分」
■詳しくは⇒「旧表示指定成分とは」
ベヘントリモニウムクロリドは、毛髪の帯電防止・軋み緩和・毛髪柔軟性の向上等、リンス剤(トリートメント・コンディショナー)には必ず配合されるカチオン界面活性剤の1種で、リンスがリンスたる所以ともいえるリンス成分です。
で、簡単に言えば刺激が強いです。
昔から「リンスは頭皮につけない」と言われているのは、このベヘントリモニウムクロリドなどの4級カチオン界面活性剤が配合されているからです。
※日本オーガニックコスメ協会で、ベヘントリモニウムクロリドの解説欄には以下のように書かれています。
毛髪を柔軟にして帯電を防ぐ効果があり、リンスなどに使用。殺菌力が強いので消毒用洗浄剤として使われる。神経系への影響や、内臓のけいれんなどを引き起こすとのデータあり。
■出典:日本オーガニックコスメ協会
このベヘントリモニウムが水を除いて3番目の配合と高濃度です。
通常のトリートメントへの配合なら頭皮につけないのでそこまで問題になりませんが、クリアモイストスカルプコンディショナーは頭皮マッサージを推奨しているので、元々頭皮が弱い人などはちょっと気にした方がよさそうです。
「ハーバニエンス」
口コミチェック
クリア モイストスカルプの口コミをアットコスメで確認しようと思ったら、「4件中★3.7」とほとんど口コミがありません。ここまで人気がないとは思いませんでした…。
これでは参考にならないのでAmazonを見てみると…
「満点が★5」の中で、「口コミ45件中★3.0」
気になるのは「Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー」の評価が異常に高く、それ以外の口コミだけで見ると恐らくかなり★評価は落ちること。
※個人的には「Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー」は参考にならないと思っています。
ということで、「Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー」以外の口コミを抜粋すると
「12件中★2.5」と評価低めです。
内訳は
- ★5…2人
- ★4…2人
- ★3…2人
- ★2…2人
- ★1…2人
とまさにバラバラ。
万人に合う製品ではなく、合う合わないの個人差が激しい製品という印象です。
高評価(★4.★5)としては、
ちゃんとマッサージしながら洗うとそのあととてもスッキリ
さらっと艶つや
匂いも抜群!洗い心地も抜群!
痒みを抑えられて洗い上がりもまずまずで気に入っています
スッキリ、サラサラ~と感じた方には高評価です。(12人中の4人)
低評価(★1・★2)
リラックスするようないい香りではない 髪がキシキシする
シャンプー・コンディショナーで使いましたが、日に日に脂っぽい髪質になりボリュームアップというより、ダウン。1ヶ月後にはベタつく髪になってました。同じように主人も使ってましたが、ベタつくとの事。触ると、しっとり(というかベタつく)。髪本来は、パサパサになったので、二度と書いません。
このシャンプー使ってから妙にベタつきやすくなった。今まで洗髪して一日サラサラだったのがこれ使いだしてから半日しないうちにベッタリしてくる。なんならドライヤー直後から前髪がなんとなく重い感じ。
洗ってる時はスッキリさっぱりだけど洗浄力めちゃくちゃ強いから洗いすぎて必要な脂まで全部取って過剰に分泌してるって感じ。
香りは割と好きですが、使ってるうちに抜け毛が増えてきた感じになり、中止しました。
合う合わないがはっきりするシリーズだと思います。
記事で若干触れているように、当ブログが推奨するスカルプケアシャンプーは皮脂を取りすぎないシャンプーです。強洗浄力だと脱脂しすぎて、逆に頭皮が皮脂を出そうとするので悪循環に陥るケースがあります。
口コミを見ていると低評価の何件かはまさにこの症状が出ている感じですね。
このようなタイプの方におすすめのシャンプーは以下で紹介しています。
まとめると
- 満点★7のアットコスメで「4件中★3.7」
- 満点★5のAmazonで「12件中★2.5」
つまりどちらもほぼ満点の半分の★です。
かと言ってみんなが「普通」と評価しているわけではなく、高評価と低評価が分かれて、足して割っての半分の★。
合うか合わないかギャンブル性の高い製品だな…という印象です。
総合評価
クリア モイストスカルプシャンプー&コンディショナーの成分解析&口コミを総合的に評価すると、
合う合わないがはっきりしているギャンブル性の高い製品で、成分解析上も特筆する感じでもないので、敢えておすすめしたいとは思いません。
当ブログ推奨の皮脂を取りすぎないスカルプ系シャンプーが合わない人は試してみても良いかもしれませんね。
■女性用クリアのもう一つはこちら
「薄毛&白髪ケア+毛髪補修」のオールマイティNO1!&リンス要らずの時短シャンプー
超低刺激で安心安全!なのにしっとり♪このシャンプーが気に入ればこれ以上のシャンプーなし!
ダメージケアNO1:超ハイダメージ(ブリーチ毛)にはシリコンシャンプー「シャンプー難民」の方にもおすすめ!!
■「アンククロスシャンプー」
美容室シャンプーNO1/香りでモテる♪
大注目!クリームシャンプーならこれ1択
■「メデュラシャンプー」
シャンプージプシーの終止符は…オーダーメイド
各種おすすめシャンプーランキング | |
市販込!女性に人気のアミノ酸シャンプーおすすめランキング|成分解析順に評価! |
美容師おすすめ育毛(スカルプ)シャンプーランキング!ハゲたくない人必見!! |
市販込|ノンシリコンシャンプーランキング|アミノ酸系などタイプ別に厳選! |
市販込み|シャンプー・トリートメント共にノンシリコンのおすすめランキング |
【女性】市販込!頭皮のニオイにおすすめシャンプーランキング(実はアミノ酸じゃない!) |
女性用|良い香りでモテる!香り別おすすめシャンプー(市販~サロン専売品まで) |
【女性用】白髪予防シャンプーおすすめランキング!成分・効果面から徹底評価 |
市販込|ヘアカラー・パーマのダメージの違い別おすすめ補修シャンプーランキング |
市販込|無添加シャンプーおすすめランキング|美容師が無添加のウソ暴きます |
ヘアカラーの色落ち(退色・褪色)防止!色持ちにおすすめシャンプーランキング |
オーガニックシャンプーおすすめランキング|誰も言わないオーガニックの真実公開中 |
市販込|薬用(医薬部外品)シャンプーおすすめランキング|薄毛・フケかゆみに効果的? |
アトピー・敏感肌・乾燥肌の肌が弱い人におすすめの低刺激なシャンプーはコレ! |
乾燥で頭皮カサカサ|乾燥によるフケ・かゆみにおすすめのシャンプーランキング |
おすすめクリームシャンプーランキング|解析&口コミ評価順 |
男女兼用|ドラッグストアの市販育毛(スカルプ)シャンプーでおすすめは? |
ラウロイルメチルアラニンNa系おすすめアミノ酸シャンプーランキング |
美容師厳選!芸能人は出演しているCMシャンプーおすすめランキング |
【クリア公式】
ー オンラインストア -
ー SNS -
コメント