今回はエコロヴィスタシャンプー(モイストスパ)の成分解析と実際に試していますので実際の使用感も口コミレビューしていきます。
⇒「エコロヴィスタ)シャンプー スムース リペアの成分解析と口コミレビュー」
⇒「&herbモイストエアリーシャンプーの成分解析と口コミ評価」
目次
エコロヴィスタシャンプー(モイストスパ)の成分
【成分】
水、ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドMEA、オリーブ油脂肪酸セテアリル、ココイルグルタミン酸TEA、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、オリーブ果実油、アスコフィルムノドスムエキス、モロッコ溶岩クレイ、ラベンダー花エキス、リンゴ果実エキス、アラビアゴム、アルガニアスピノサ核油、シア脂、パンテノール、ヤシ油、セイヨウハッカ葉エキス、カニナバラ果実エキス、セージ葉エキス、レモン果実エキス、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-10、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、ヘマチン、シスチン、セルロースガム、クエン酸Na、クエン酸、イソロイシン、グルタミン酸、セリン、シトルリン、ソルビン酸K、アルギニン、レシチン、イライト、炭酸水素Na、安息香酸Na、BG、EDTA-2Na、白金、PPG-7、メントール、フェノキシエタノール、エタノール、香料
500ml/1404円
エコロヴィスタシャンプー(モイストスパ)の解析
結論から言えば悪くないです。良い感じです。でも、このシャンプーの宣伝イメージと実際の成分とではちょっと印象が違うかな・・・と感じます。(個人的な印象です)
では解析していきます。
まずはシャンプーで一番大事な洗浄成分から。
ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNaが主要洗浄成分。
低刺激低洗浄力のベタイン系に、ちょい刺激性&強洗浄力のオレフィン~。そして、アミノ酸系で低刺激だけど洗浄力は適度にあるラウロイルメチルアラニンNaという組み合わせです。
まとめるとバランスの良い洗浄力&比較的低刺激な感じで洗浄成分の組み合わせは悪くないと思います。
==========
※ちなみに個人的にラウロイルメチルアラニンベースのシャンプーが好きみたいです⇒「ラウロイルメチルアラニンベースのおすすめシャンプーランキング」
==========
ちなみにモロッコ溶岩クレイが
天然のグリーンクレイが汚れを吸着してクリーンな地肌に整えます。
ということなのですが、成分配合量はかなり少ないので、そんなに影響はない気がします。ですのでこの解析では考慮していません。
同じく「オリーブ由来のうるおい泡」「もこもこ泡」とありますが、オリーブ由来成分だとオリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタンあたりだと思いますが、これらは乳化剤であまり泡とは関係ないような・・・。
上記洗浄成分の泡にオリーブなどの油が加わるから潤って感じるということを言いたいんですかね?
それ以外には、
- 各種エキスやオイル類が保湿成分。
- 加水分解ケラチン(羊毛)やヘマチンがハリコシを付与。(ヘマチンはカラー褪色防止にも役立ちます)
- 各種アミノ酸類の保湿力。
という感じで500ml/1404円ということを考えるとこの価格帯ではお勧めできる一つだと思います。
トリートメントの成分解析
一応トリートメントの方も簡単にみておきます。
【成分】
水、セテアリルアルコール、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、パルミチン酸エチルヘキシル、アミノプロピルジメチコン、オリーブ果実油、リンゴ果実エキス、ラベンダー花エキス、フカスセラツスエキス、アラビアゴム、ヤシ油、セージ葉エキス、シア脂、アルガニアスピノサ核油、モロッコ溶岩クレイ、パンテノール、ヘマチン、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セイヨウハッカ葉エキス、カニナバラ果実エキス、レモン果実エキス、グルタミン酸、クエン酸Na、レシチン、シスチン、クエン酸、アルギニン、セリン、シトルリン、イソロイシン、エタノール、セルロースガム、ベタイン、ジメチコノール、グリセリン、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、PPG-8セテス-20、ヒドロキシエチルセルロース、PPG-8セテス-10、ペンテト酸5Na、イライト、ソルビン酸K、炭酸水素Na、白金、BG、フェノキシエタノール、メントール、安息香酸Na、香料
【解析】
3番目のジメチコン&6番目のアミノプロピルジメチコン。少量ですがジメチコノールとシリコンが3種配合でしっかりと毛髪表面をコートしてくれるのでかなり感触は良いと思います。
さらに4番目にベヘントリモニウムクロリドが配合。
これはいわゆるリンス剤です。
「毛髪柔軟・軋み改善・静電気防止」とリンスでイメージする機能はこのクロリド系が担っています。その反面頭皮にも吸着しやすいために若干刺激があります。昔から「リンスは頭皮に付けない」と言われているのは、このクロリド系がトリートメントにはほぼ配合されているからです。シャンプーにはあまり配合されていません。
んでベース油剤となるセテアリルアルコール・パルミチン酸エチルヘキシルとここまでで大体の骨格は出来上がっていると思います。
シリコンが結構多く配合されているのでかなり収まりは良いと思います。(結果は記事後半で<m(__)m>)
それ以外の成分はほぼシャンプーと同じなので割愛します。
簡単に言えば保湿成分がメインで配合されつつ、加水分解ケラチン(羊毛)やヘマチンによるハリコシアップ処方だと思います。
解析一旦まとめ
一旦まとめるとこの価格帯で考えれば悪くない製品です。
トリートメントもかなりシリコン処方ですのでかなり仕上がりは良いと思います。
では口コミレビュー・・・という前に少し気になったところを<m(__)m>
旧表示指定成分配合
旧表示指定成分については過去記事をご覧ください。(旧表示指定成分とは)
パッと見で何個か旧表示指定成分が含まれています。
- セテアリルアルコール
- 安息香酸Na
- EDTA-2Na
などです。
あっあと香料も一応含まれます。
ってぶっちゃけアレルギーを持っている人だけ気を付ければいいだけで、そんなに悪い成分たちではありませんが一応。
エコロヴィスタのコンセプト的にはあまり配合しなそうなイメージだったので気になってしまいました。
エコロヴィスタのコンセプト?
エコロヴィスタのコンセプト「天然由来」「ナチュラル素材」などのイメージで考えると意外な成分が配合されているな・・・と思います。
あんまりナチュラル感は感じないというか・・・トリートメントもほとんどシリコンとクロリド系の仕上がり感だし・・・。
だから悪いとは全く思いませんけどね。
僕は「ケミカル万歳!!」なので(笑)
だってオーガニックとかボタニカルとか商品を売るための都合のいい言葉なだけでほとんど製品の良し悪しには関係ないですからね。
⇒「ボタニカルシャンプー?オーガニック?ノンシリコンの違いは?」
20分と経ずに壊れてしまうビタミンCよりもビタミンC誘導体・・・つまり、ビタミンCのメリットはそのままに、すぐに壊れてしまうというデメリットを化学処理の結果クリアにしたビタミンC誘導体の方が優れていると思いませんか?
化学処理をした方がよりその成分の特徴を生かせるものもあると思うんですけどね。
逆に植物って安全ですか?
- 人によってアレルギーありますよね。
- 毒持っている植物もありますよね。
危ない植物もいっぱいありません??
もちろん安全な植物もいっぱいあると思うけど。
同じように化学処理してより安全になる成分だってあるのでは?
化学処理のすべてが悪ですか?
植物=「安全・やさしい」という幻惑に惑わされると痛い目に合うこともあると思いますよ<m(__)m>
もちろん化学処理がすべて良いことだとも思っていませんが。
つまり植物とかケミカルとかあまり気にしないで「良い成分は良い成分!!」この解釈が一番いいのかな・・・と僕は思って解析しています。
まあメーカーさんは売るためにイメージ戦略はとても大事なので、植物由来とか、無添加とかオーガニックとか謳いたくなるのはよくわかりますが・・・僕ももしシャンプーを作るなら無添加なんて何の意味もないと思いつつ、「無添加」とか謳うと思いますし(笑)
ですのでエコロヴィスタ。しっかりと安息香酸Na&フェノキシエタノールで防腐力を高めているのが「吉」ですね♪
防腐剤を一切使用しません・・・なんて逆に腐りやすくて危険ですもんね。
※世の中の無添加のイメージに一番近いシャンプーはこちら。だって要冷蔵ですよ(゜o゜)
⇒「SORAスカルプシャンプーGOLDの成分解析。美容師のおすすめ?」
では使用感を<m(__)m>
使用感を評価。口コミレビュー
まずは香りから。
ずばりチューイングガムの香りです!!
シャンプーはほどほどにチューイングガム。トリートメントはきつめのチューイングガムの香りがします。
甘ーくてフルーティーな香りです。
20代~10代の女性でこういう甘ーい香りを纏っている人っているなぁ・・・というイメージです。
夜洗って次の日も持続していますので、甘ーい香りが好きな人には良いかもしれないですね。
ナチュラルっぽさはあまり感じない香りです。
では実際の使用感を<m(__)m>
シャンプーを使用感で評価
まずはシャンプー。
とってももこもこ泡。気持ちよく洗えます。
こちらは泡立て中から流し中まで含め全く軋まずさらさらと洗えます。かなり良い使用感だと思います。好印象です。
しっかりとスタイリング剤も取ってくれていましたので洗浄力も問題ないです。
若干のメントール感が洗った感を感じさせてくれます。冬でも気にならないくらいのメントール感ですのでメントール嫌いの人でも大丈夫ではないかと思います。何を隠そう僕がメントール感嫌いですがそんなに気にならないので(;^ω^)
トリートメントを使用感で評価
こちらは無茶苦茶さらさらしっとりですよ!!
「トゥルントゥルン♪」ってやつですね。
そう!!これはシリコンの使用感ですね。
少し懸念材料はお風呂上りドライの毛髪を触るとサラサラなんだけどちょっと手に油分が付く感じです。これが毎日続くとだんだんべたべたになってしまわないか?
これがちょっと心配ですね。
ただ、そうなったときはトリートメントを1週間ほど休めばべたつきが取れる(シリコンが除去できる)ので、そのように利用すれば問題ないと思います。
いずれにせよ女性にはこの仕上がりは結構喜ばれるのではないかと思います。
まとめ
まとめると成分解析的にも悪くなく、使用感も悪くないです。500ml/1404円という価格で考えれば結構おすすめです。
まあ製品イメージと実際の成分にはちょっと違いがあるなぁ・・・と個人的には感じますが・・・それは製品の良し悪しとは関係ない話ですので。
と、エコロヴィスタなかなか悪くないですよ。
■「市販込み!女性に人気のアミノ酸シャンプーおすすめランキング|成分解析順に評価してみた。」
■「市販込みノンシリコンシャンプーおすすめランキング|アミノ酸系・髪質などタイプ別に厳選!!」
■「市販込み|シャンプー・トリートメント共にノンシリコンのおすすめランキング」
■「市販込|ヘアカラー・パーマのダメージの違い別おすすめケアシャンプーランキング」
■「【女性用】白髪予防シャンプーおすすめランキング!成分・効果面から徹底評価」
■「【女性】市販込み!頭皮の臭い匂いに効くおすすめシャンプーランキング(実はアミノ酸じゃない!?)」
■「女性用|人気の香りは?良い匂いでモテる!おすすめシャンプー(市販~サロン専売品まで)」
■「市販込|おすすめクリームシャンプーランキング|解析&口コミ評価順」
■「美容師おすすめ育毛シャンプー(スカルプシャンプー)市販込みランキング!ハゲたくない人必見!!」
■「市販込|無添加シャンプーおすすめランキング|美容師が無添加のウソ暴きます!」
■「冬の乾燥で頭皮カサカサ|フケ・かゆみにおすすめのシャンプーランキング」
■「アトピー・敏感肌・乾燥肌の肌が弱い人におすすめのシャンプーはコレ!」
⇒「エコロヴィスタ)シャンプー スムース リペアの成分解析と口コミレビュー」
⇒「&herbモイストエアリーシャンプーの成分解析と口コミ評価」