【シャンプー解析】ひまわりシャンプー(ディアボーテ)成分解析と口コミレビュー|頭皮が匂う・臭い原因は?抜け毛が増える!

ディアボーテひまわりリッチ&リペアシャンプーの成分解析と口コミレビュー
  • URLをコピーしました!

市販シャンプー【ディアボーテ HIMAWARI(ひまわり) オイルインシャンプー(リッチ&リペア)】の成分解析と口コミレビューで評価していきます。

先に結論

ディアボーテひまわりシャンプーは市販のおすすめタウリン系(アミノ酸系)シャンプーの一つです

※「あ・く・ま・で・も」市販シャンプー(1000円以内)の中でのおすすめです。

⇒「市販のCMシャンプーのおすすめ度

ディボーテひまわりシャンプーでよく見かける口コミレビューの内容

  • 頭皮が匂う・臭い
  • 髪の毛が抜ける

についての見解もまとめていきますね。

ディアボーテひまわりシャンプー&トリートメントは

タウリン系(アミノ酸系)ノンシリコンシャンプー×シリコンイントリートメントです

おすすめシャンプー
【当ブログおすすめシャンプー一覧】
haru kurokamiスカルプシャンプー

育毛ケア&毛髪補修が出来るオールマイティNO1!&リンス要らずの時短シャンプー


ハイビスカスヘアシャンプー

超低刺激で安心安全!なのにしっとり落ち着く!このシャンプーが気に入ればこれ以上のシャンプーなし!


ボタニスト プレミアムシャンプー

ダメージケアNO1!市販でも大人気!補修成分たっぷりでしっとりツヤツヤ♪


ラサーナプレミオ―ルシャンプー

超ハイダメージ(ブリーチ毛)にはシリコンシャンプー|「シャンプー難民」の方にもおすすめ!!


アンククロスシャンプー

THE美容院シャンプーNO1|美容室帰りのツヤツヤサラサラ仕上がりに~


KAMIKA(カミカ)クリームシャンプー

大注目!泡立たないクリームシャンプーならこれ一択


メデュラシャンプー

シャンプージプシーに終止符を打ちたい!最後の手段はオーダーメイドシャンプー


最も老舗なシャンプー解析サイト

読者様に支えられ開設から2023年で満8年

いつもご来訪きありがとうございます

これからも有意義な情報を執筆致します

今後とも宜しくお願いします


目次

ひまわりリッチ&リペアシャンプーの成分解析

【成分】

水、ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸2Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ポリクオタニウム-7、塩化Na、エタノール、ミリスチン酸、ココイルトレオニンNa、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルグルタミン酸Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、BG、グリセリン、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル

ディアボーテひまわりリッチ&リペアシャンプーの解析からしていきます。

  • 洗浄成分について
  • ひまわりエキスについて
  • 毛髪補修剤について

に分けて見ていきます。

洗浄成分

まずは、シャンプーで一番大事な洗浄成分を見ていきます。

洗浄成分(タップで詳細表示)
■ココイルメチルタウリンNa

タウリン系|適度に洗浄力&低刺激|さっぱり系

■パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン

ベタイン系|低刺激・低洗浄力|しっとり系

■ココイルグルタミン酸TEA

アミノ酸系|低刺激&低洗浄力|しっとり系

■ラウロイルサルコシンTEA

アミノ酸系|刺激有り&強めの洗浄力|若干軋み

※当ブログではタウリン系としていますが、広義ではアミノ酸系とも言われるので、アミノ酸系の一つとして紹介しています。

taka

1000円以内の市販シャンプーでタウリン系×ベタイン系×アミノ酸系の組み合わせなら十分良い感じです

洗浄力はやや強めの印象なので、人によってはシャンプーだけだと軋むかもしれませんね。

ひまわりエキスは良いの?

ひまわりシャンプーには各種ひまわりエキスが配合されています。

各種ひまわりエキス
  • ヒマワリ種子油
  • サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス
  • ヒマワリ種子エキス
  • ヒマワリ花エキス

これらひまわりエキス各種は、「すべてひっくるめて保湿成分」と解析しています。

正確に言えば、

ひまわり系の成分は頭皮の保湿や改善。キューティクルの改善などの効果が期待できます。

が・・・そんなにすごい!!っとは感じません。

taka

製品を売る「謳い文句」として「ひまわり」が選ばれただけで、ぶっちゃけ他の「○○エキス」でも大差ないと思います

2022年から現在も続く謳い文句のトレンドは「海外1位」ですが、騙されないでください・・・裏がありますので。

毛髪補修成分について

気になる毛髪補修成分の配合は特にありません。

低価格帯の市販シャンプーでこれだけ洗浄成分にこだわれば、補修成分の配合は難しいでしょう。

taka

シャンプー本来の目的「頭皮・毛髪の汚れの除去」にとっては、1000円以下の市販シャンプーとしては十分なクオリティです!

おすすめシャンプー
【当ブログおすすめシャンプー一覧】
haru kurokamiスカルプシャンプー

育毛ケア&毛髪補修が出来るオールマイティNO1!&リンス要らずの時短シャンプー


ハイビスカスヘアシャンプー

超低刺激で安心安全!なのにしっとり落ち着く!このシャンプーが気に入ればこれ以上のシャンプーなし!


ボタニスト プレミアムシャンプー

ダメージケアNO1!市販でも大人気!補修成分たっぷりでしっとりツヤツヤ♪


ラサーナプレミオ―ルシャンプー

超ハイダメージ(ブリーチ毛)にはシリコンシャンプー|「シャンプー難民」の方にもおすすめ!!


アンククロスシャンプー

THE美容院シャンプーNO1|美容室帰りのツヤツヤサラサラ仕上がりに~


KAMIKA(カミカ)クリームシャンプー

大注目!泡立たないクリームシャンプーならこれ一択


メデュラシャンプー

シャンプージプシーに終止符を打ちたい!最後の手段はオーダーメイドシャンプー

【スポンサーリンク】

ひまわりリッチ&リペアコンディショナーの成分解析

ひまわりリッチリペア成分解析

ディアボーテひまわりリッチ&リペアコンディショナーの成分解析も簡単に・・・。

【成分】

水、セテアリルアルコール、グリセリン、ジメチコン、PPG-1/PEG-1ステアラミン、パラフィン、ヒマワリ種子油、サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス、ミツロウ、ネオペンタン酸イソデシル、ハチミツ、ポリクオタニウム-107、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、乳酸、DPG、グリコシルトレハロース、アモジメチコン、フェニルトリメチコン、加水分解水添デンプン、ヒドロキシエチルセルロース、(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー、(PEG-40/PPG-8メチルアミノプロピル/ヒドロキシプロピルジメチコン)コポリマー、PEG-160M、(C12,13)パレス-23、(C12,13)パレス-3、BG、エタノール、ステアルトリモニウムクロリド、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料、カラメル

基本的に可もなく不可もなく普通の市販のシリコントリートメントという感じ。

が、、、強いて一般的な市販のコンディショナーと比較すると・・・

低刺激性にこだわっている

という特徴があります。

刺激成分?カチオン界面活性剤について

他の市販コンディショナやトリートメントとの大きな違いが、カチオン界面活性剤(以下カチオン剤と略)の種類の違いです。

カチオン界面活性剤とは

毛髪表面に吸着して「きしみ緩和・毛髪柔軟性・帯電防止」効果のある成分で、まさにリンスがリンスたる所以ともいえる成分です。

taka

洗濯でいうと、洗剤に対して柔軟剤の役割をしている成分です

上記のような役割があるため、カチオン剤は、リンス剤(トリートメント・コンディショナー・リンスの総称)にはほぼ必ず配合されている成分なのですが、種類によって刺激性が違います。

カチオン剤の刺激性の違い
【4級カチオン】

吸着力が強く毛髪コンディショニング力には優れているが、その分刺激も強く「かゆみ・炎症」などのリスクもある。世の中で嫌われている洗浄成分「ラウレス硫酸Na」よりも刺激が強いと言われています

【3級カチオン】

吸着性が弱く、4級に比べて毛髪コンディショニング力は劣るが、低刺激で安全性は高い

基本的にはどこのメーカーも毛髪コンディションを優先して4級を配合することがほとんどです。

(4級でも最近は低刺激性のものも出てきています)

taka

昔から「リンスは頭皮につけない」と言われているのは、この4級カチオンの刺激性の為です。

その点ディアボーテひまわりコンディショナーは、3級カチオンの

  • 「PPG-1/PEG-1ステアラミン」
  • 「ベヘナミドプロピルジメチルアミン」

の2つがメインで使われています。

※4級カチオンのステアルトリモニウムクロリドも少々配合されています。

4級カチオンも少々配合されていますが、基本的に3級カチオンをメインにしているところに「クラシエ(メーカー)」の低刺激へのこだわりを感じます。

注目成分

その他の注目成分は、ポリクオタニウム-107です。

■ポリクオタニウム-107とは・・・ナノゲル粒子で優れた保湿力・毛髪吸着性があり、滑り感の向上に役立ちます

そしてシャンプーと同じように、各種ヒマリエキスが配合されていますが、これは基本的には保湿成分です。

シリコン配合

シリコンは結構しっかり目に配合されて、毛髪コーティングをしてくれます。

各種シリコン
  • ジメチコン
  • アモジメチコン
  • フェニルトリメチコン
  • (ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー
  • (PEG-40/PPG-8メチルアミノプロピル/ヒドロキシプロピルジメチコン)コポリマー
taka

トリートメントの仕上がりは、これらシリコン5種の組み合わせで出来ているかなという印象です。


ということで、ヒマワリコンディショナーをまとめる

ディアボーテひまわりコンディショナーの成分解析まとめ
  • 低刺激に拘った作り
  • 仕上がりはシリコンがかなり影響している作り
  • 3級カチオンの為、通常のトリートメントよりもツルツル感などに物足りなさを感じるかも

・・・という感じです。

\ 【ひまわり】ランキング入り /

【スポンサーリンク】

ひまわりシャンプーで頭皮が臭い??

ひまわりシャンプーを使用してから頭皮が臭い!

そんな声をネット上でチラチラと見かけます。

「なぜ臭いのか?」

頭皮環境を改善させるような成分が少ないから皮脂が~

みたいに書かれたサイトを見かけますが、たぶん違います。

もっと単純で一番の原因は以下だと思います。

taka

最近の市販シャンプー&トリートメントの中では香りが弱い

最近の市販シャンプーはとっても香りが強い上に、甘めの香水の様な香りで、マスキング(匂いを閉じ込める)されています。

それに対して、「ヒマワリ」は香りがそもそも弱い上に、草花チックな微妙な香りなので、”皮脂の匂い”と、”草花の香り”がブレンドされて頭皮が臭いと感じるんでしょうね。

ヒマワリシャンプーで抜け毛が増える??

ひまわりシャンプーを使いだしてから抜け毛が増えた

これもネット上で見かける情報ですが・・・

taka

ありえません!!(キッパリ)

これはひまわりシャンプーに限らずどのシャンプーでも。

というか、成分解析をしていてこんなことを言うのもなんですが、

taka

シャンプーごときで「毛が抜けたり増えたりすることはありません」
そんなすごい効果ないです。

「たまたま脱毛期の時期にヒマワリシャンプーを使用していた」ことで、「ヒマワリシャンプーで抜け毛が増えた」と感じたんでしょうね。

と言いつつ、当ブログに「毛が生えた・増えた」というコメントが何件も届くシャンプ―がありますが、本来そのようなことは起こりません。

【スポンサーリンク】

ひまわりリッチ&リペアシャンプーの口コミレビュー

ディアボーテひまわりリッチ&リペアシャンプーのアットコスメの口コミレビュー

ディアボーテひまわりリッチ&リペアシャンプーの口コミレビューアットコスメでチェックしてみます。

2165件中「★4.7」

2019/3/8の発売以来、2023年現在で2000件越えはすごい件数ですね!

ディアボーテヒマワリシャンプーは、アットコスメで2022年のベストコスメアイテム賞を受賞しました。

良い口コミ
  • サラサラ
  • まとまり
  • 保湿
悪い口コミ
  • 香りが苦手
  • パサパサ
  • シャンプー後軋む

口コミを見て感じたことは、「★1」などの悪い口コミは少ないけど、逆に★7などの評価もあまりなく

可もなく不可もなく、でもどちらかというと良い感じだから「★4」かな

という印象の方が多いのかなと感じました。

1000円以内のシャンプーですからね。

そしてあまりステマを感じないシャンプーでもあるので、それでこの評価(低評価が少ない)なら十分評価できるのではないでしょうか。

【口コミサイトやSNSでレビューをチェック】
おすすめシャンプー
【当ブログおすすめシャンプー一覧】
haru kurokamiスカルプシャンプー

育毛ケア&毛髪補修が出来るオールマイティNO1!&リンス要らずの時短シャンプー


ハイビスカスヘアシャンプー

超低刺激で安心安全!なのにしっとり落ち着く!このシャンプーが気に入ればこれ以上のシャンプーなし!


ボタニスト プレミアムシャンプー

ダメージケアNO1!市販でも大人気!補修成分たっぷりでしっとりツヤツヤ♪


ラサーナプレミオ―ルシャンプー

超ハイダメージ(ブリーチ毛)にはシリコンシャンプー|「シャンプー難民」の方にもおすすめ!!


アンククロスシャンプー

THE美容院シャンプーNO1|美容室帰りのツヤツヤサラサラ仕上がりに~


KAMIKA(カミカ)クリームシャンプー

大注目!泡立たないクリームシャンプーならこれ一択


メデュラシャンプー

シャンプージプシーに終止符を打ちたい!最後の手段はオーダーメイドシャンプー

【スポンサーリンク】

口コミレビュー募集中

以下フォーマットよりディアボーテひまわりシャンプーリッチ&リペアの口コミ・レビューを募集しております。

使用感を評価いただき口コミ・レビューしていただけると読者様の参考になり大変うれしいです。

よろしくお願いします。

口コミコピペフォーマット
【口コミコピペフォーマット】

口コミをいただく身で恐縮ですが、より読者様の参考になる情報をいただけると大変うれしいので、フォーマットを用意しました。

コピペしてお使いください。

※「まとまった」「まとまらなかった」というシンプルな口コミでも大喜びです♪

コピペしてお使いください

■使用期間:

(1回・1週間・ボトル1本etc)

■髪質:

(硬毛・軟毛/クセ有・直毛etc)

■シャンプー後のすすぎ時の:

(軋み有り無し)

■仕上がりレビュー:

■その他何かございましたら:

(コスパ・香り・パッケージetc)

【補足事項】

この記事の製品の口コミ・評価以外の投稿は、★評価に影響が出るのでお控えください。

記事自体への感想や質問などは記事の一番最後にある「コメント欄」よりお寄せください。

【削除させていただく口コミ内容】

  • 星評価のみ
  • 文章になっていない文字列(ex:あああ等)
  • シャンプーへの誹謗中傷
  • この記事への感想

や、その他、「美容院net」側で不適切と判断したコメントは削除させていただくこともございます。ご了承ください。

ディアボーテヒマワリシャンプーの総合評価

ここまでディアボーテひまわりリッチ&リペアシャンプー&コンディショナーを成分解析&口コミレビューで見てきました。

総合的にまとめると

まとめ
  • タウリン系(アミノ酸系)のやや洗浄力強めのさっぱり系のシャンプー
  • 低刺激性シリコンコンディショナー
  • 口コミは可もなく不可もない「良」というレビューが多いが、1000円以内であれば十分な評価
taka

1000円以内の中ではお勧めの低刺激性タウリン系シャンプー&コンディショナーです

◆市販シャンプーはそもそもどれくらいおすすめなのか?市販製品の立ち位置もご確認ください
⇒「市販シャンプーのおすすめ度

おすすめシャンプー
【当ブログおすすめシャンプー一覧】
haru kurokamiスカルプシャンプー

育毛ケア&毛髪補修が出来るオールマイティNO1!&リンス要らずの時短シャンプー


ハイビスカスヘアシャンプー

超低刺激で安心安全!なのにしっとり落ち着く!このシャンプーが気に入ればこれ以上のシャンプーなし!


ボタニスト プレミアムシャンプー

ダメージケアNO1!市販でも大人気!補修成分たっぷりでしっとりツヤツヤ♪


ラサーナプレミオ―ルシャンプー

超ハイダメージ(ブリーチ毛)にはシリコンシャンプー|「シャンプー難民」の方にもおすすめ!!


アンククロスシャンプー

THE美容院シャンプーNO1|美容室帰りのツヤツヤサラサラ仕上がりに~


KAMIKA(カミカ)クリームシャンプー

大注目!泡立たないクリームシャンプーならこれ一択


メデュラシャンプー

シャンプージプシーに終止符を打ちたい!最後の手段はオーダーメイドシャンプー

ひまわりと他の市販シャンプーとの違いについて

シャンプーは本来髪を傷めるものです

Tシャツをどんなに優れた洗剤で洗っても、何度も洗っていくうちに必ず傷みや色落ちしますよね?

それと同じです。

そして、毛髪は死んだ細胞なので一度ダメージを負うと誤魔化すことは出来ても再生することはありません。

毛髪は頭皮の外に出てきたタイミングが100点満点の毛髪で、そこから減点されることはあっても加点されることはありません。

ですので、どれくらい毛髪に負担なく洗えるかが一番大事です。

taka

だから「美容院net」での成分解析で一番重要視しているのは「毛髪への負担がどれくらい少ないか」なんです。

もちろんそのうえで補修成分が配合されていたり、仕上がりが良ければ言うことないですよね♪

ですので、超ツルツルサラサラになるほかの市販シャンプーに比べれば、ヒマワリのツルツルサラサラ感は劣ります。

でも、その代わり毛髪への負担は他の市販シャンプーよりも少なめなので市販シャンプーの中ではお勧めできます。

洗浄成分が優れている(毛髪への負担が少ない)上で

  • 毛髪補修成分が豊富
  • 育毛ケアが期待できる
  • 白髪ケアが期待できる
  • 褪色防止が出来る

などの特徴があるおすすめシャンプーを以下にまとめてありますので興味がありましたらご覧になってください。

※美容師にとって「シャンプー」は毛髪の土台作りです。毛髪のコンディションによって施術の満足度は大きく変わると思います。その結果美容院ジプシーになっている方も多く見かけますので是非良質なシャンプーを使っていただきたいと思います。

おすすめシャンプー一覧
当ブログおすすめシャンプー
■「haru kurokamiスカルプ

「薄毛&白髪ケア+毛髪補修」のオールマイティNO1!&リンス要らずの時短シャンプー

■「ハイビスカスヘアシャンプー

超低刺激で安心安全!なのにしっとり♪このシャンプーが気に入ればこれ以上のシャンプーなし!

■「ラサーナプレミオ―ルシャンプー

超ハイダメージ(ブリーチ毛)にはシリコンシャンプー「シャンプー難民」の方にもおすすめ!!

■「ボタニスト プレミアムシャンプー

ダメージケアNO1!市販でも大人気!補修成分たっぷりでしっとりツヤツヤ♪

■「アンククロスシャンプー

美容室シャンプーNO1/香りでモテる♪

■「KAMIKAクリームシャンプー

大注目!クリームシャンプーならこれ1択

■「メデュラシャンプー

シャンプージプシーの終止符は…オーダーメイド

ひまわりシリーズの記事一覧

⇒口コミレビュー「黄色のひまわり (リッチ&リペア)」

⇒成分解析&口コミレビュー「青のひまわり(ボリューム&リペア)」

⇒成分解析&口コミレビュー「ピンクのひまわり(グロス&リペア)」

 

ディアボーテひまわりリッチ&リペアシャンプーの成分解析と口コミレビュー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次