今回はharu黒髪スカルププロシャンプーの成分解析です。
※それ以外のおすすめシャンプーの成分解析はこちら↓↓
「ハーブガーデン さくらの森シャンプーの成分解析」
「AVISTA(アビスタ)エイジングケアシャンプーの成分は?」
目次
haru黒髪スカルププロの評価まとめ
- 定価:3888円/400ml
まずは結論から。
かなりいいです♫
- シャンプーで一番大事な洗浄成分(界面活性剤)もgood
- 毛髪補修成分(ダメージケア)もgood
- 頭皮環境アップ。育毛の為の成分もgood
- 洗浄中の軋みもなく、オールインワンシャンプー(リンス不要)でしっとりと、でもペタッとしすぎずハリもでる仕上がります。
ですので、どなたにもお使いいただける感じですね♫
ちなみに元々のメインターゲットは
【30代・40代の子持ちの働く女性】になっています。
- 「カラー・パーマなどによる毛髪のダメージ」
- 「段々老化現象で毛髪のハリコシ・ボリュームがなくなってきた」
と言った年代のユーザーの方向けに作られていますので、毛髪修復成分と育毛効果のある成分がどちらもバランスよく配合されているんですね。
まあこれは売るために、ターゲットを絞るという常套手段なだけで、これが
- 薄毛に悩む男性
- 薄毛に悩む50代女性からのアンチエイジング
- 毛髪ダメージ・パサつきに悩む若い女の子
というウリ文句でも全然問題ない感じ。
つまりかなりオールマイティに使用できると思いますよ♪
haru黒髪スカルププロの成分
成分↓
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、ココイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解コラーゲンK、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、イノシトール、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、サクラ葉エキス、センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ラミナリアオクロロイカエキス、アセチルヘキサペプチド-1、デキストラン、ヘマチン、オリーブ油、オレンジ果皮油、キュウリ果実エキス、海塩、ケイ酸Na、ポリクオタニウム-10、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、ベタイン、カプリリルグリコール、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、レシチン、キサンタンガム、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、レモングラス油
haru黒髪スカルププロの解析
それではシャンプーの解析をしていきます。
- 洗浄成分
- 毛髪補修剤
- 育毛成分
を見ていきますね。
本物のアミノ酸系シャンプーです
洗浄成分は3つはすべてアミノ酸系洗浄成分
- ココイルグルタミン酸TEA・・・低刺激・低洗浄力・しっとり仕上げ
- ココイルメチルアラニンNa・・・低刺激・適度な洗浄力・さらっと仕上げ
- ココイル加水分解コラーゲンK・・・低刺激、上記2種の間ほどの洗浄力・しっとり仕上げ
と、全て優秀な洗浄成分をとても良いバランスで組み合わせたという感じです。
特に、ココイル加水分解コラーゲンKは加水分解されたコラーゲンの塊(コラーゲンPPT)をベースに作られている洗浄成分で、コラーゲンのイメージ通り非常に保湿・柔軟・弾力性も付与される優秀な洗浄成分です。
シャンプーで一番大事というか圧倒的に大事なのは洗浄成分なわけですが、それが正真正銘アミノ酸系の良い洗浄成分ですので、かなり期待値の高いシャンプーです。
次は毛髪補修成分を見ていきます。
◆ココイル加水分解Kも洗浄成分でありながら、コラーゲンPPTなので毛髪補修成分です。
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa=ペリセア配合
ペリセアとは・・・
アミノ酸系毛髪補修成分が、約1分で毛髪内部に吸着しダメージを補修し、且つ、洗い流しても毛髪内部にとどまる成分で、ホントのダメージ補修成分。
ヘマチン
髪の主成分ケラチンと結合して毛髪補修してくれる成分です。
ヘマチンはかなり有用な成分で
- カラー後のダメージの元「残留アルカリ」を除去するのに活躍しますので、美容院でのカラー後の残留アルカリ処理にはヘマチンなどを使用しますが、haruにはそれが配合されていますので、サロンカラー後のホームシャンプーとしても、ホームカラー後のアフターケアにも向いています。(もちろんサロンで使用する製品より含有量は少ないと思いますが)
- 白髪や薄毛の原因の一つ「活性酸素」除去力があり、まさにアンチエイジング成分
- ハリコシアップ♪
※ハリコシアップ=うまく処方されていないとごわつきの原因になるときもありますが、haruは僕や「超剛毛な僕の奥様」が使用してもごわつきはなくしっとりと仕上がりましたよ。
ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)
カチオン型ケラチン
簡単に言えば「髪に吸着しやすくしたケラチン」です。
分子量が大きいので、内部補修ではなく表面に吸着してダメージ部を補修してハリコシを持たせる成分ですね。
と優れた洗浄性と各種毛髪補修成分が配合されているうえで、さらに最も注目なのが育毛成分かもしれません♪
育毛成分がたっぷり配合された育毛シャンプー
haru黒髪スカルププロは高価な育毛剤に入っているような成分が豊富に入っています。
その中でも特に僕の注目する成分3つをご紹介します
ミノキシジルを超えた育毛成分:キャピキシル「アセチルテトラペプチド-3×アカツメクサ花エキス」
CMで「髪が発毛するのはリアップだけ」で有名なあの育毛剤の有効成分「ミノキシジル」の3倍の育毛効果があると言われているのが、このキャピキシル。
成分としては間違いない、今、育毛の分野で一番無視できない成分です。
おそらく近い将来、「発毛するのはこれだけ」と言わしめた”あの”リアップに配合のミノキシジルから、育毛分野のシェアを奪ってしまうんではないかと思わせる成分ですね。言い過ぎですかね(;^ω^)
でも実際、「ロンドンの薄毛治療の病院のホームページ」でも、
- キャピキシルの片割れ「アセチルテトラペピチド3をミノキシジルの代替えとして~」
というような記述もありますし、実際に3倍の成長力を示すデータも掲示されています。
※上記画像左がミノキシジル。右にアセチルテトラペピチド3と書かれています。
※下画像、上の赤枠に「アセチルテトラペピチド3:ミノキシジルの代わり」と書かれています。
さらにBiochanin A(上記下の赤枠)と記載がありますが、これはキャピキシルのもう一方の成分。アカツメクサ花エキスに含まれるビオカニンAのことを指していて、この成分がどのように脱毛改善に有用なのかを説明しています。
という感じで、キャピキシルは薄毛治療病院でも用いられていることを考えても、かなり育毛に期待できる成分であることがわかりますよね♪
◆実際にharuを試した方から、口コミをいただいていますが、かなり好評のようです♪
⇒「haru黒髪スカルププロで薄毛改善?おすすめ育毛シャンプー?口コミで検証」
============
まだまだ記事は続きますが、「もう十分。おなかいっぱい(>_<)」という方は、どうぞメーカー説明でもご覧ください(笑)
============
以下、キャピキシル成分(アカツメクサ花エキス・アセチルテトラペピチド3)の詳細説明です。
アカツメクサ花エキス
アカツメクサ花エキスにはイソフラボンが豊富に含まれており優れた育毛効果があります。血管拡張による皮膚表面までの血行促進にも効果があるため硬い骨と薄い皮膚で覆われ、心臓からも遠い位置に細い血管で、各毛穴と栄養分をやり取りする頭皮などへの硬化では特に注目されている成分です
アセチルテトラペピチド3
4種類のアミノ酸から構成されたペプチドです。毛包に対して直接働きかけ、活性力を高め毛包への固定力を高めます。また育毛成分「ミノキシジル」の3倍に相当する成分が確認されています。
もう一つ注目の育毛成分を見ていきましょう!!
アンチエイジング物質:リンゴ果実培養細胞エキスで頭皮の若返り
リンゴ果実培養細胞エキスとは、スイスの腐らないリンゴ「ウトビラー・スパトラウバー」の幹細胞を培養したエキスで、世界にたった20本しかないリンゴの木から活性成分を培養しているので、入手困難でとても貴重な成分。
アンチエイジング物質であるこのリンゴ果実培養細胞エキスが配合されていることで、頭皮環境の若返りが期待でき、育毛へのステップになります。
僕が気になる成分はこれで以上です。もっと詳しく確認したい方はメーカー公式サイトをご確認くださいm(_ _)m
実際の育毛の効果は??
以上3つが育毛成分として、僕がとても注目している成分なのですが実際どれくらいの効果があるのでしょうか?
それぞれの育毛への有効性のテストや結果というのは、基本的には頭皮に塗布して、そのまま洗い流さないときの有効性であると思われます。
ですので、シャンプー剤に配合で、洗い初めて数分で流してしまうシャンプーという分野の中でどれくらいの効果が出るのかは、正直分からないところでもあります。
僕の個人的な意見ですが、効果が出るとしたら、進行を遅らせるまで。
ではないでしょうか。
紹介サイトによっては検証して「ほら、毛が生えてきた」ってのがありますが、ホントかなぁ・・・。
もしね、ほんとにこのシャンプーだけで髪の毛生えたら、もうそれって社会現象になりますよ。
テレビでもバンバンその凄さが紹介されてるはずだと思いませんか?
でも、そんなことは起きてませんからね。
批判ではないですよ。
さっき、「進行を遅らせるまでじゃないか」と書きましたがそれだけですごくないですか?
シャンプーとしては十分の育毛性能ですよ。
※更新しました。
僕の予想を良い意味で裏切るコメントが何件か当ブログに届いています。
⇒「haru黒髪スカルププロで薄毛改善?おすすめ育毛シャンプー?口コミで検証」
最後に
最後にまとめておきますm(_ _)m
- 洗浄成分はすべて優秀なアミノ酸系洗浄成分
- 毛髪補修成分も内部・外部ともカバー
- 育毛業界で超期待されている育毛成分配合
で、超剛毛な僕の奥様が
「このシャンプーこれだけでしっとりするからトリートメントいらないんだけど」と。
で、仕上がりもしっとりいい感じ♪
でも成分解析で説明のように、ハリコシアップ成分(ヘマチン・カチオン型ケラチン)も配合されているのでペタッとなってしまうわけでもない。
と、とても好印象なオールインワンシャンプーです。
薄毛の不安がある方にも、将来の予防のためにも間違いなく候補の1つになるものだと思いますよ。
============
============
で、「これだけだとダメなんです。生やしたいんです」って願望もある方は、育毛剤もセットで使用されるとグッドです♪
「鬼に金棒」
いや、
もう
「鬼にマシンガン」
ですね(笑)
◆おすすめ育毛剤はこちら
「M-1育毛ミストはFGF-10を増殖。発毛効果は?」
「モンゴ流deeper3Dはキャピキシルと成長因子で最強育毛剤?」
◆その他のおススメシャンプーの記事を確認する
→「ハーブガーデン さくらの森シャンプーの成分解析」
→「AVISTA(アビスタ)エイジングケアシャンプーの成分は?」
はじてまして。
シャンプージプシーなので、とっても参考になります!
私は毛がかなり細くて猫毛の20代半ばなのですが、ボリュームが出ない事に悩んでおります。。
産後抜け毛が酷かったことも関係あるのですが…。
こちらのharuかさくらの森シャンプーのどちらかを使おうと思っているのですが、どちらの方がオススメでしょうか?
合わなければ他方も使用するつもりではいます!
お時間あるときにでも返信頂ければ幸いです。
柊様
コメントありがとうございます。
>>産後抜け毛が酷かったことも関係あるのですが…。
という事ですので、haruの出番ではないような気がしますよ。
原因がはっきりしていますので、時間がたつのを待つのがベストだと思います。
ですので個人的には単純に頭皮にも毛髪にもいいシャンプーという事で「さくらの森シャンプー」の方がいいかな。
と思います。
ご検討くださいね♪
30代ですが、薄毛がに気になっていました。takaさんのサイトを参考にしてharuスカルプシャンプーを使い初めて3ヶ月たちます。
takaさんは、発毛することはないのではと書いていますが、実感としてかなり薄毛が改善されたように感じます。明らかに脱毛は改善されました♪
教えていただいて感謝しております。ありがとうございました。
ショウコさん
コメントありがとうございます。
参考になります♪
薄毛が改善されたようで良かったです♪
恐らく発毛したのではなく、細げになっていた毛髪がしっかりとした毛髪になってきたのではないかなぁと思います。
その結果として毛が増えて感じるので発毛したと感じたのでしょうね。
いずれにしても、こちらのシャンプーを育毛系シャンプーとして一押しさせていただいていますので、良い報告が聞けて安心しました。
わざわざコメントいただきましてありがとうございました
上でコメントされている方のように、私も発毛されているのかはわかりませんが、明らかに頭頂部のスカスカ感が改善されました!!
ホントtakaさんのおかげです♪
来年もこちらのブログにお世話になろうと思いますのでよろしくお願いします。
良いお年を!!
さつきさん
コメントありがとうございます。
>明らかに頭頂部のスカスカ感が改善されました!!
それはうれしいですね♪
良かったです。
もしこちらの返信を読まれたうえで、もしよろしければなのですが、、、年代とどれくらいの期間利用されているのかを教えていただくことは可能でしょうか?
もしお手間じゃなければ教えていただけるといろいろ参考になりますのでよろしくお願いします
口コミ頂きありがとうございました。
はじめまして。
こちらのブログはよく拝見させていただいてます。
40代の男性です。年々増える白髪(ヘアマニキュアで染めている)&細くなってきた髪に不安をおぼえる日々です。いまは「ナプラ・ケアテクトHB」シャンプーとトリートメントをセットで使っていますが、こちらでharuの記事を読ませてもらい、「試してみようか」とおもっています。ナプラ・ケアテクトHBには特に不満はないんですが、泡立ちが悪いのと、やはり少しゴワつくのが不満といえば不満でしょうか・・。そこで質問なんですが、このharuも含めてですが、女性向けと銘打って発売されているシャンプーは男性でも問題なく使えるモノでしょうか?
sororiさん
基本的には男性用シャンプーと女性用シャンプーの括りは、売るための戦略上のものだと思っていただいていいと思いますよ。
ほとんど同じ作りでもパッケージが変わって男性用・女性用と名を変えて販売されていますので。
男性用・女性用というよりは単純にどのような毛髪・どのような症状にどのようなシャンプーが適しているか?が大事だと思います。
ちなみにですが、美容院専売品のシャンプーで男性用・女性用の括りで販売されているシャンプーって記憶がありません。これが男性用・女性用に違いがないという答えのような気がします。
市販の商品やネット上で販売しているシャンプーは、戦略上誰に売りたいのかを明確にすることで販路を作っているということだと思いますよ。
コメントありがとうございました。
いつもとても参考にさせていただいています!
28歳女性です。
以前もこちらのサイトを読んで「さくらの森シャンプー」を購入するに至りました!
半年以上使っているのですが、以前から気になっている薄毛の方がさらに気になってきたこともあり、今回haruへの変更を検討中です!
発毛は期待できないとのことですが、今後のさらなる悪化を防ぐためにも変えた方がいいのかなと思っています。ハーブガーデンとharuの1番の違いは、育毛成分があるかどうかでしょうか?
Naoさん
コメントありがとうございます
haruとさくらの森の一番の違いはおっしゃるように育毛成分(特にキャピキシルの有無)だと思います。
細かく言えば洗浄力はさくらの森の方があると思いますが。
正直僕的には発毛などの期待はできないと思っています。「シャンプーごときで毛が生えたら社会現象かな(笑)」と思っています。
ただほかの記事で書いていますが、育毛効果を感じている人もいらっしゃるようです。
ですので、薄毛をメインに考えるのでしたらharuの方がいいのかなと思いますよ
⇒「haru黒髪スカルププロで薄毛改善?おすすめ育毛シャンプー?口コミで検証」
初めまして。
こちらのサイトを拝見し、haruシャンプーを使用して2ヶ月になります。チリチリの縮毛のせいかharuシャンプーだけだとパサつくような気がして、haruトリートメントの使用を検討中です。解析してくださるとありがたいです。
ローズマリーさん
コメントありがとうございます。
haruにトリートメントがあることを初めて知りました( ゚Д゚)
ずっとオールインワン処方だと思っていましたので・・・。
調べてみると「デリレシピトリートメント」というやつのことですかね?
仮にこれだとするとなかなか難しい商品です。
というかこだわりが強すぎます(;^ω^)
ノンシリコンなうえに、俗にいうリンス剤も穏やかなタイプのものしか配合されていません(>_< ) リンス剤はリンス系(トリートメント・コンディショナー・リンス)にはほぼ必ず配合されるカチオン界面活性剤のことです。 過去に「リンス」と言われるものを使用したことはありませんか? リンスのイメージ・・・つまり「軋み緩和・静電気防止・毛髪柔軟性」はカチオン界面活性剤のおかげです。 ですが逆にカチオン界面活性剤は吸着力が強く、頭皮に吸着すると刺激になることから、「リンスは頭皮に付けない」と言われるようになりました。 ですので当然ほとんどのシャンプーにはカチオン界面活性剤は配合されていません。 で、Haruトリートメントは低刺激にこだわりすぎた結果、コンディショニング力が高い・つまり吸着力の強い4級カチオン界面活性剤(一般的にはほとんどのトリートメントに配合されているのはこのタイプ)を除外したようです。 で、とても低刺激なアミノ酸系のリンス剤「アルキル~アルギニンHCI」が配合されています。 が、多くのメーカーさんが4級カチオン界面活性剤を利用しているように、使用感はこちらの方が上だと思います。(基本的には売るためには優れた成分かどうかよりも、使用感が良い方が売れますよね) とうだうだ書きましたが、成分的にはとてもこだわりを感じます。良いですよ。 でもharuシャンプーだけでも十分しっとりする(僕の感触ですが)モノなので、haruシャンプーが物足りない場合、追加でこのharuトリートメントを利用してもやっぱり物足りないと感じる人が多いのではないかと思います。 おそらくトリートメントに配合されるオイル系や油性成分との相性で合う合わないははっきり出る製品だと思います。 ですので、シリコンに頼っちゃうのが感触としては一番手っ取り早いです。 ということで実際の仕上がり感を重視するのであれば、違うものの方がいいかも・・・・と思います。 仮に市販であれば、ジュレームアミノやひまわり(黄色)のトリートメントが良いかと思います(ラックスやパンテーンと比べてということです) と、その前にharuシャンプーは泡立てた状態で時間を置くとさらに保湿力やまとまりを感じていただける処方ですので、3分~5分ほど置いてから流すと、そもそもトリートメントはいらないかもしれませんよ。 実際うちの奥様も結構な剛毛ですが(くせはあまりなく針金のように硬い髪(笑))、「haruシャンプーだけでしっとりするからトリートメントいらない」とかなりのお気に入りですが、シャンプー泡立て後に洗顔&体を洗っているようなので5分以上放置していると思います。 お試しくださいね
しかし、まさかharuにトリートメントがあったとは・・・教えてくださりありがとうございます
takaさん、早速ありがとうございました。
まさに、そのトリートメントです!こだわりのものであるとのこと…。奥様の使用方法も現在試していますので、様子を見ながら、市販の教えていただいたものも検討したいと思います。
ローズマリーさん
そうですね。こだわりの品だと思いますよ。良いものです。
シャンプー泡放置で結構変わると思いますので、いい結果が出ることを期待しています!!
コメントありがとうございました。
はじめまして。いつもtakaさんの記事を参考にさせていただいております。
シャンプーを夫婦で同じものを使いたいのですが、haruにしようかどうか迷っています。
私はくせ毛で年1回梅雨の時期に縮毛矯正をかけています。前髪は年2回のペースでポイント矯正しています。現在はここで紹介していたアプルセルシャンプーを使っています。おかげさまで髪の状態はとても良くなってきました!
旦那は軽いくせがあり、最近薄毛と白髪が気になっています。
旦那にはharuが向いていると思うのですが、縮毛矯正している私もharuは使っても良さそうでしょうか?
それともオールマイティなハーブガーデンがいいのかな…とも思ったり。。
お時間があるときにアドバイスをいただけたら幸いです。
きなこさん
お問い合わせありがとうございます。
以下回答です。
>縮毛矯正している私もharuは使っても良さそうでしょうか?
使用しても全く問題はないですよ。
>それともアプルセルより髪の状態が物足りなく感じてしまうのでしょうか?
縮毛矯正毛にはアプルセルの方が合う気はしますよ。ただ、うちの奥さんは剛毛ですが、haruがとってもしっとりやわらかくなると気に入っています。(矯正毛ではありません)
ちなみに旦那さん的にはharuの方が向いていると思います。
>オールマイティなハーブガーデンがいいのかな・・・
確かにハーブガーデンもとても良いですよ!!
ただ、薄毛という話も含めるとharuが良いかもしれませんね。
ご参考になりましたら幸いです
早速お返事いただきありがとうございます!
(こちらでコメントができたか分からず、問い合わせフォームからも同じ内容で送ってしまいました。重複して申し訳ございません。)
縮毛矯正していても問題ないなら、夫婦でharuを使ってみようと思います!
ふと思ったのですが、haruで物足りなかった場合、haruを使った後にアプルセルのトリートメントを使用するのはアリでしょうか?
きなこさん
>haruで物足りなかった場合、haruを使った後にアプルセルのトリートメントを使用するのはアリでしょうか?
あーそれが一番いい解決策ですね♪
「有り」ですよ。
takaさんのおかげでいい方法が見つかって良かったです。
旦那も私も毛髪の状態が改善するのを期待したいと思います。
ありがとうございました!
これからも応援しています。
きなこさん
ご返信ありがとうございました。
改善されることを期待しております!!
>これからも応援しています。
ありがとうございます(^^♪