ボタニストのプレミアムライン
- ベルベットモイスト
- シルキースムース
シャンプー&トリートメントの成分解析、口コミ評価、そして実際に試したのでレビューをしていきます!
ボタニストは、ドラッグストアで販売しているシャンプーの中で、ここ数年で最も成功し、且つ、1500円台のシャンプーブームを作ったと言っても過言ではありません(僕的に)。
そんなボタニストが作ったプレミアムライン。
非常に興味深かったので、実際に試してみました!
成分解析も一緒にしているので確認してみてくださいね!!
ちなみに先に結論を言うと
「非常に良いです!特にカラーやパーマをしているようなダメージ毛の方におすすめです!」
- ベルベットモイスト
・・・しっとり落ち着かせたい - シルキースムース
・・・しっとりサラサラに~
という感じで使い分けてくださいね。
それでは成分解析からしていきましょう!
⇒ 先に公式サイトを確認する ⇐
目次
ボタニストプレミアムラインシャンプー&トリートメントの成分解析
ボタニストプレミアムラインには
- ベルベットモイスト:しっとり系
- シルキースムース:サラサラ系
の2種類があるので、それぞれ成分解析をしていきます!
- 各シャンプー:300ml
- 各トリートメント:300g
各3000円
※定期購入で
初回3960円(ヘアバーム付き)
2回目以降、10%offの5400円
※解約がいつでも可能です。
ベルベットモイストシャンプー
【成分】
「シャンプー」
水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカンバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、クロフサスグリ果実エキス、マドンナリリー根エキス、グリセリン、BG、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、デシルグルコシド、メチルグルセス-20、コカミドMEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、ステアラミドプロピルジメチルアミン、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
まずはボタニストプレミアム ベルベットモイストシャンプー&トリートメントの成分解析からしていきます。
低刺激ながら適度に洗える洗浄性に、高機能毛髪補修成分+高機能保湿成分の組み合わせのハイブリット処方です。
- 洗浄性良し
- 洗髪中の滑り良し
- 洗髪後の収まり良し
と、まさにプレミアムな作りになっています。
まずはシャンプーで一番大事な洗浄成分から見ていきます。
洗浄成分は以下
■()内は配合順
低刺激ながら洗浄力も有る、
- ココイルメチルタウリンNa
- ラウレス-4カルボン酸Na
に、低洗浄力&起泡力を補助する
- コカミドプロピルベタイン
- ラウリルベタイン
の組み合わせです。
しっかりと汚れを落としつつ、頭皮や毛髪に負担をかけない低刺激処方ですね。
※泡立ち、メチャクチャ良いです♪
この優れた洗浄性にプラスして、多くの優れた成分も配合されています。
※書き始めると長くなりすぎるので、ここでは特徴的な成分のみ紹介します。
■瞬間的に毛髪内部補修出来る
■ヒアルロン酸の約2倍!超保湿できる
■肌と毛髪の超大事成分「CMC」ケアが出来る!
その他、ボタニストの公式サイトで説明されている成分は以下です。
■選択的にダメージ部分を補修してくれる「加水分解コメタンパク」
■乾燥などでダメージを受けた髪に柔軟性や自然なツヤを与えてくれる
- コメヌカエキス
- クズ根エキス
- アズキ種子エキス
- PEG-30水添ヒマシ油
■頭皮と髪をすこやかな状態へと導く各種エキス
と、これらの成分が組み合わさっています。
ということで
【ベルベットモイストシャンプーまとめ】
- 低刺激でやさしいのに汚れもしっかり取れる優れた洗浄性
- ダメージケアが出来る
- 頭皮と毛髪、両方の超保湿ケアが出来る
- 頭皮を健やかに保つ頭皮ケアが出来る
と、「さすがプレミアムラインと言うだけあるな!」という圧巻の作りになっています。
色々な理由で毛髪が広がる人
- ダメージ
- 加齢
- クセ
- 乾燥
の毛髪ケアにとってもおすすめですね。
ベルベットモイストトリートメント
【成分】
水、グリセリン、ジメチコン、セテアリルアルコール、ジリノール酸ジイソプロピル、ベヘントリモニウムクロリド、アボカド油、セタノール、パルミチン酸イソプロピル、乳酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、メドウフォーム-δ-ラクトン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シラカンバ樹皮エキス、セリシン、ツバキ種子エキス、マドンナリリー根エキス、シロキクラゲ多糖体、コハク酸ジエチルヘキシル、BG、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ステアラミドプロピルジメチルアミン、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、ベヘントリモニウムメトサルフェート、イソプロパノール、ペンチレングリコール、EDTA-2Na、トコフェロール、エタノール、安息香酸Na、香料
ボタニストプレミアム ベルベットモイストトリートメントの成分解析は簡単に~。
まずはシャンプー解析で紹介した成分はほとんど同じ様に配合されています。
■瞬間的に毛髪内部補修をしてくれる「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」
■肌と毛髪の超大事成分「CMC」ケアが出来る「頭皮ユズ果実エキス」
■ダメージ部分に選択吸着してケアしてくれる加水分解コメタンパク
etc
ですね。
それにプラスしてトリートメントには
■熱ダメージ補修&熱ダメージブロック
■ヒアルロン酸以上の保湿力があると言われている「シロキクラゲ多糖体」
その他にもトリートメントらしく
- 毛髪コーティング系
- 表面のケアや滑りを良くする
など、仕上がりの良さを付与する成分が豊富に配合されています。
例えば・・・
- 超保湿系のグリセリン
- シリコンのジメチコン
- アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl
- ステアラミドプロピルジメチルアミン
- イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート
- ベヘントリモニウムメトサルフェート
これらで「頭皮表面のコート&滑りの向上」を狙っているので、かなり仕上がりが良いことがわかります♪
ということでベルベットトリートメントをまとめると
「とっても保湿&補修系のおさまりが良くなるトリートメント」
表面をコーティングするだけではなく、しっかりと毛髪内部&キューティクルの補修が出来るので、かなり良さそうですね♪
シルキースムースシャンプー
【成分】
水、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホ酢酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、デシルグルコシド、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、クチナシ果実エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカンバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ココイル加水分解コラーゲンK、加水分解ケラチン(羊毛)、グリセリン、BG、DPG、ポリクオタニウム-10、ステアリン酸ポリグリセリル-10、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、コカミドMEA、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
続いてボタニストプレミアム シルキースムースシャンプー&トリートメントの成分解析をしていきます。
こちらもベルベットモイストと同じく低刺激ながら適度に洗える洗浄性に、高機能毛髪補修成分が加わったハイブリット処方です。
- 洗浄性良し
- 洗髪中の滑り良し
- 洗髪後の収まり良し
と、まさにプレミアムな作りになっています。
シルキースムースとベルベットモイストはとても似ています。
が、若干の違いがあることで、
- 「よりしっとり」
- 「よりサラサラ」
の質感になります。
なので、シルキースムースはベルベットモイストとの違いを説明しながら解析していきます。
まずはシャンプーで一番大事な洗浄成分から見ていきます。
洗浄成分は以下
■()内は配合順
ベルベットモイストと同じく低刺激でやさしさもありつつ、汚れも落とせる優れた処方です。
が、シルキースムースにだけ少量ながら
- 超低刺激、且つ洗浄力の強い「デシルグルコシド」
が配合されていて、よりさっぱりと洗えるようになっています。
いずれにせよ、どちらも優れた洗浄性を有していますね。
洗浄成分以外の成分も、ベルベットモイストと基本的には似ていて、若干の違いによってしっとり感とサラサラ感を演出しています。
特徴的な成分で比較すると
■シルキースムースに配合されていないのが、超保湿成分「リピジュア」
■シルキースムースにだけ配合されているのが
- 弾力・しなやかさアップのココイル加水分解コラーゲンK
- ハリコシアップの加水分解ケラチン(羊毛)
つまり、超保湿成分を外して、弾力やハリコシを加えたんですね。
この辺りが、サラサラ系処方という感じです。
ということでまとめると、
■低刺激ながら、しっかりと汚れを落とせる優れた洗浄性
+
■毛髪補修&頭皮ケアが出来る
と、これまたボタニストシルキースムースもプレミアムラインにふさわしいおすすめの作りになっています。
- あまりボリュームダウンさせたくないダメージ毛の人
- 頭皮がオイリー系なので、さっぱりと、でも、軋まずサラッと洗いたい人
などに向いています。
シルキースムーストリートメント
【成分】
水、セタノール、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、トリイソステアリン、オレス-2、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、メドウフォーム-δ-ラクトン、クチナシ果実エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シラカンバ樹皮エキス、セリシン、グルタミン酸、ソルビトール、グリセリン、BG、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ステアリルアルコール、イソプロパノール、ペンチレングリコール、アモジメチコン、トコフェロール、エタノール、安息香酸Na、香料
ボタニストプレミアム シルキースムーストリートメントの成分解析は簡単に~
※トリートメントも、ベースはほとんどベルベットモイストと同じなので、若干の違いを比較しながら解析をしていきます。
一番の特徴は、水の次に多く配合されているベース油剤が
- ベルベットモイストは、保湿・保水系の「グリセリン」
- シルキースムースは、さっぱり軽い感触の「セタノール」
これが一番大きな「しっとり系」と「サラサラ系」の違いでしょうね。
それ以外の成分はシャンプーと同じようにかなり近い成分が配合されています。
が、若干の違いとして。
ベルベットモイストに配合されていた、超保湿成分「シロキクラゲ多糖体」が、シルキースムースには配合されていません。
代わりに、毛髪の滑りや柔軟性を高めるクロリド系成分が高濃度に配合されています。
さらに、シルキースムースには少量ですがシリコンのアモジメチコンも配合され、ツルツル感を高める作りになっていますね。
ということで、ボタニストプレミアム シルキースムーストリートメントは、
- さらさらツルツル系の仕上がり
- ベルベットモイストと同じように、内部&キューティクルの毛髪補修系成分が豊富に配合
と、これまたかなり感触が良い作りになっています。
ボタニストプレミアム(ベルベットモイストとシルキースムース)の違いは?
すでに違いは書いていますが、改めてボタニストプレミアム「ベルベットモイスト」と「シルキースムース」の
- 違い
- おすすめの毛髪タイプ
をまとめます。
【共通点】
- 低刺激&適度に洗浄できる優れた洗浄性
- ダメージケアに優れる
- 頭皮ケアが出来る
と、成分的にはいずれも優れています。
あとは、単純にどちらの方が希望の仕上がりに近いかの判断だけで十分ですね。
ベルベットモイストは結構しっとり感が強いので
- ダメージ
- パサつき
- クセ
- 多毛
- 剛毛
- 太毛
などで広がりやすい毛髪を、しっとりと収めたい場合に向いています。
逆にシルキースムースは、よりツルツルサラサラ感が強いので、
- ボリュームをなくしたくない人
- ツルツルサラサラにあこがれている人
などに向いています。
迷った場合は
■1丁目1番地の希望が「しっとりと毛髪をまとめたい」なら、「ベルベットモイスト」
■それ以外の人はオールラウンダーな「シルキースムース」
がおすすめです。
BOTANISTシリーズから登場!【BOTANIST プレミアムライン セット】
ボタニストプレミアムラインの口コミ評価
それでは、アットコスメで口コミで評価していきます。
この記事を書いている時点では、まだ新商品で口コミ数が少ないのですが、
【ボタニスト ベルベットモイスト】
6件中★5.5
============
【ボタニスト シルキースムース】
4件中★6.3
まだ少数ながらどちらも高評価がほとんどです。
どちらも特徴的なコメントを抜粋すると
【ベルベットモイスト】
シルキースムースの方も使用しましたが、私の硬い髪には、ベルベットモイストがばっちりでした。
プレミアムのボトルは、シンプルなボタニストのイメージはそのままに、少し丸くてコンパクト。
シャンプーは、柔らかな心地の良い泡立ちで、ロングヘアでもストレスなく洗えました。
予想よりもすっきり洗えて、地肌までさっぱりします。香りがとても素敵!
ジンジャーリリー&プラムの香りだそうで、甘いながら爽やかな上品さがあります。トリートメントは、程よい硬さのとろんとしたテクスチャーで、髪になじませやすいです。
なじませている間に、どんどん髪が柔らかくなるような感触です。
ダメージ補修に良いとのこと、毛先に重点的につけると良い感じでした。トリートメントの香りはジンジャーリリー&シダーだそうで、シャンプーと統一感がありつつも、さらに落ち着いた癒しを感じる香りになっていて、すごく良いと思いました。
香りだけでもリピを決めたくなるような、素敵な構成です。
ドライヤーで乾かしてみると、するんと毛先までまとまる髪に仕上がりました。
しっとりとした潤いはあるのに重すぎず、自然なツヤも出ます。太くて硬い髪がしなやかになり、特に毛先指通りの良さは歴然。
さすがプレミアムだと思いました。
■出典:アットコスメ「ベルベットモイストの口コミ」より
【シルキースムース】
デザインがシンプルで可愛かったです。
香りも良く、お風呂で使うのが毎日の楽しみになりました。今回はシルキースムースを買ったのですが、泡立ちが良く髪がさらさらになり指通りを良かったです。
お値段は少し高めですが、買う価値はあると思います。
個人的な感じですが、髪質も良くなったような気がします。
今では手放せない商品になったので、リピするつもりです。
■出典:アットコスメ「シルキースムースの口コミ」より
詳しくは「アットコスメ」から直接確認してみてくださいね。
口コミレビュー
実は、ボタニストプレミアムライン シルキースムースを試してみたので口コミレビューをしておきますね!!
だって、あのボタニストのプレミアムラインですからね!
そりゃ気になります(笑)
まず結論的にはとっても良いです♪
何が良かったかと言うと・・・
- 泡立ちがメチャクチャ良い
- シャンプー後の流し中に軋まない
- 仕上がりメチャクチャさらツヤ
- 翌日でもほのかに香りが残る
- そもそもの香りがとっても良い
と、こんな感じ!
我が家は
- 美容師の奥様
- 子供2人(男/5歳・3歳)
の4人家族。
多くのシャンプーを試すので、お風呂場には常時3~5種類ほどのシャンプーが並んでいます。
子供たちも小さい時から「今日はどれにしようかな…」なんて、日替わりでシャンプーを替える通ぶり(笑)
で、ボタニストプレミアム シルキースムースを使ってみると・・・
子供2人、ピュと出した瞬間に「うわっ!これ良い匂いだね!!」
子供でも感じるくらい良い香りですよ!!
強すぎず弱すぎず、人工的な香りではなく、オーガニック色が強すぎる香りでもないので、誰にとっても「良い香り」と感じやすいと思います。
で、奥様。
とっても多毛・剛毛です。
が・・・「すごいまとまって超良い♪」とご満悦の様でした♪
洗っているときは
「硬い私の髪にはサラサラすぎてまとまらないかも・・・」
と言っていました。
が、お風呂上り乾かしてみると・・・
「サラサラなのにまとまってめっちゃいい♪」
と喜んでいました!
で、翌日の朝「まだ香りが残っていて気分が良いね♪」と・・・。
うちの奥様はあまりシャンプーで褒めることはないのですが、ボタニストプレミアムラインは気に入ったご様子♪
という感じで我が家ではみんなお気に入りで毎日ボタニストを使うのですごい勢いで減っています(汗)
と、試してみる価値は大いにあるシャンプー&トリートメントです♪
ボタニストプレミアムラインはAmazonで購入できる!?
ボタニストプレミアムラインは現時点ではAmazonで販売はされていません。
購入するときはボタニストの公式ホームページから購入する様ですね。
公式ホームページで定期コース販売をしているので、恐らくAmazonなどで積極的に販路を拡大することはなさそうです。
興味がある方は、ボタニスト公式ホームページを確認ください。
まとめ
ということで、
ボタニストプレミアムライン
ベルベットモイスト・シルキースムース共に、
- 成分解析上、とっても良い♪
その上で、実際に試してみても
- 香りが良い
- 洗い心地が良い
- 仕上がりが良い
と、弱点を見つけるのが難しいほど良い作りになっていますね♪
弱点・・・値段が高めなところですかね??
300ml/3000円ですもんね!
ただ、通常シャンプー&トリートメントセットで6000円のところが、初回購入分はヘアバームもついて3960円とかなりお得になっています。
解約はいつでも可能なので、気になる方はまずは一度注文されると良いですよ♪
お試しくださいね♪
【BOTANIST プレミアムライン セット】BOTANISTの1ランク上のプレミアムライン
■頭皮ケア&毛髪補修が出来るオールマイティNO1!
&リンス要らずの時短シャンプー
■コスパNO1シャンプー
■「シャンプー難民」の方におすすめ!
■THE美容院シャンプーNO1
美容室帰りの仕上がりに~
■ダメージケアNO1
※超ハイダメージにはシリコンシャンプー
■超低刺激で安心安全!このシャンプーが気に入ればこれ以上のシャンプーなし!
■大注目!泡立たないクリームシャンプーならこれ1択
■シャンプージプシーに終止符をうちたい!最後の手段は…オーダーメイドシャンプー
■メンズシャンプーNO1
「バルクオム」
各種おすすめシャンプーランキング | |
市販込!女性に人気のアミノ酸シャンプーおすすめランキング|成分解析順に評価! |
美容師おすすめ育毛(スカルプ)シャンプーランキング!ハゲたくない人必見!! |
市販込|ノンシリコンシャンプーランキング|アミノ酸系などタイプ別に厳選! |
市販込み|シャンプー・トリートメント共にノンシリコンのおすすめランキング |
【女性】市販込!頭皮のニオイにおすすめシャンプーランキング(実はアミノ酸じゃない!) |
女性用|良い香りでモテる!香り別おすすめシャンプー(市販~サロン専売品まで) |
【女性用】白髪予防シャンプーおすすめランキング!成分・効果面から徹底評価 |
市販込|ヘアカラー・パーマのダメージの違い別おすすめ補修シャンプーランキング |
市販込|無添加シャンプーおすすめランキング|美容師が無添加のウソ暴きます |
ヘアカラーの色落ち(退色・褪色)防止!色持ちにおすすめシャンプーランキング |
オーガニックシャンプーおすすめランキング|誰も言わないオーガニックの真実公開中 |
市販込|薬用(医薬部外品)シャンプーおすすめランキング|薄毛・フケかゆみに効果的? |
アトピー・敏感肌・乾燥肌の肌が弱い人におすすめの低刺激なシャンプーはコレ! |
乾燥で頭皮カサカサ|乾燥によるフケ・かゆみにおすすめのシャンプーランキング |
おすすめクリームシャンプーランキング|解析&口コミ評価順 |
男女兼用|ドラッグストアの市販育毛(スカルプ)シャンプーでおすすめは? |
ラウロイルメチルアラニンNa系おすすめアミノ酸シャンプーランキング |
美容師厳選!芸能人は出演しているCMシャンプーおすすめランキング |
いつも最新情報ありがとうございます!
楽しく拝見しております。
現在30代女性です。
髪質は、毛太め・量多め・固め・カラーダメージ(パサつき)・白髪・クセ前髪のみが気になります。
シンプルな処方で頭皮に優しい成分が好みで、現在はカウブランド無添加シャンプーさらさらのシャンプーとトリートメントを使用していましたが、もう少しこだわってシャンプーを選びたいと思いました。
柔らかい髪質に憧れています。長年ショートヘアです。
おすすめの単品でシャンプーとコンディショナー?リンス?トリートメント?はありますでしょうか?
そして面倒くさがりなのでおすすめのオールインワンシャンプーもそれぞれ聞いてみたいです。
最近気になる商品でリクエストですが、美容室でしか購入できませんがエヌドットの商品も分析して頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
あめーーさん
いつも拝見いただきありがとうございます^-^
========
■シンプルな処方で頭皮に優しい成分が好みで、現在はカウブランド無添加シャンプーさらさらのシャンプーとトリートメントを使用していましたが、もう少しこだわってシャンプーを選びたいと思いました。
========
⇒
ちょうど今、実際に試しつつ記事を作成しているゆめじんハイビスカスヘアシャンプーは完全なカウブランド無添加シャンプーの上位互換の様な
ーシンプル
ーしっとり
ー低刺激
ーオーガニック系の良い香り(うちの5歳の息子が「鮮やかな良い香り」と申しておりました(笑))
な優れたシャンプーです。
※且つ、ご希望のオールインワンです。
硬毛の我が家の奥様も「シャンプーだけでしっとりする」と好評です。
========
■現在30代女性です。
髪質は、毛太め・量多め・固め・カラーダメージ(パサつき)・白髪・クセ前髪のみが気になります。
■柔らかい髪質に憧れています。長年ショートヘアです。
■おすすめの単品でシャンプーとコンディショナー?リンス?トリートメント?はありますでしょうか?
========
⇒
ちょうどこの記事のボタニストプレミアムはご希望に近い製品だと思いますよ。
それ以外だと、
■ラサーナは、シャンプーにもシリコンが配合されているので(良い意味で)、他のシャンプー&トリートメントよりも仕上がりが良いかもしれません。
(サンプルで試せるのがうれしいですよね。)
ノンシリコンがご希望であれば「アンククロス」あたりでしょうか。
========
■そして面倒くさがりなのでおすすめのオールインワンシャンプーもそれぞれ聞いてみたいです。
========
⇒
先ほども紹介した「ゆめじんハイビスカスヘアシャンプー」か「haru」がおすすめです。
========
最近気になる商品でリクエストですが、美容室でしか購入できませんがエヌドットの商品も分析して頂けると嬉しいです。
========
時間がありましたら解析させていただきますね。
パっと見の成分の印象は悪くないと思いますよ。
■スムース
タウリン系がメインで適度に洗える洗浄成分+各種オイルで毛髪コーティング&柔軟化。
補修系が少し物足りない感じではないでしょうか。
■モイスチャー
ココアンホ酢酸Naがメインで控えめな洗浄力+よりしっとり系。
洗浄西部に害はスムースとほとんど同じで、特徴的な違いはコーティング剤がよりサラサラかそうじゃないか…こちらの方がサラサラ感控えめのポリマーだと思います。
=========
以上簡単にお答えさせていただきました。