「ホットペッパーのネット予約でポイントを利用すると美容院側に嫌がられるのではないか?」と心配していませんか?
以前、ホットペッパーのネット予約がおすすめな理由として
「上手い技術と丁寧な接客を手にできるかもしれません!」
なんて話をしましたが、、、
もう一つ、ネット予約がおすすめなのは、
ホットペッパーポイントも付与されるので(ネット予約じゃないと付与されない)、
- 各サロン独自のポイントカード+ホットペッパーポイント
とダブルで貯められてお得なんです♪
つまり、
ホットペッパーのネット予約は、「上手いカットと丁寧な接客」を得られる上に、ポイントも多く得られる♫(電話予約だとポイントは付与されません)
ということなのですが、、、
こんな「お問合せ」を頂きました。
あっ!!
まずは「ホットペッパーのポイント利用は嫌がられる?」の結論だけ言っておきます。
基本的には嫌がられることはありません。
理由は簡単で、お客様が利用したポイント分の割引額は後日ホットペッパーから返金されますので、美容院が利用されたポイント分で損することはありませんので。
ということでご予約はネットから~
ただ、一点、嫌がられる例外もあります。詳しくは以下記事内で書いていきます。
※それだけ読みたい方は目次からどうぞ。
ホットペッパーのポイント利用に関するお問い合わせ
で、改めて、こんな質問を頂きました↓
=================
ホットペッパーのネット予約でポイントを利用するのは逆に嫌がられないですか?
ホットペッパーを通して予約したお客さんが来た場合、お客さんの支払った半額をリクルートに支払う仕組みだと聞いたことがあるのですが・・・。
=================
と・・・。
これは、嘘ですね\(◎o◎)/!
どこからの情報ですか?と聞いたら、「知恵袋です。」と。
「ホットペッパービューティーのエステ予約で、ポイント」と・・・。
コレですね↓↓
ホットペッパービューティーは大きな宣伝窓口なので載せているサロン
は、かなりの広告料を支払わなければなりません。かつ、ホットペッパー
ビューティーを通して予約して客が来てくれた場合かなりのマージンを
支払わなければならないので大変みたいです。
(ホントかどうかわからないですが、客の支払った半額をリクルートに
支払うしくみだと知恵袋で見た事があります)
一部を抜粋しましたが・・・。
酷い話です(・_・;)
これ嘘ですからね(゜o゜)
「客の支払った半額をリクルートに支払うしくみだと知恵袋で見た事があります」
僕は美容院側でホットペッパーを利用していましたがこんなことはありません!!
と、フォローする前に、繰り返しますが「僕はホットペッパー側の人間ではない」ですw
そもそもホットペッパーがきっかけで、過度な価格競争が生まれて、異常な安さのお店が乱立した結果、美容院ジプシーも、下手な美容師も増えたと思っていますので。
⇒「美容師は下手になったのか!?上手い美容院はないの?」
⇒「美容師が下手になった理由m悪ドナルドの混入問題は同じ?」
ちなみに僕の地域だと、上位に表示させるのに月40万前後かかるので、それをペイするために薄利多売でジャンジャンお客さんを回すスタイルになってしまうのは必然だったりして・・・
と話は戻りますが、
「客の支払った半額をリクルートに支払うしくみだと知恵袋で見た事があります」
↑こういう嘘はいけません<`ヘ´>
というか、書いた本人は真実だと思って書いているのでしょうが、それが拡散すれば多くの人に迷惑がかかりますからね。
そして以前も書いたように、それでも、他の口コミサイトよりはまだ口コミが信用出来るサイトであるということも事実です
ホットペッパーのポイントの仕組みって?
冒頭で
お客様が利用したポイント分の割引額は後日ホットペッパーから返金されますので、美容院が利用されたポイント分で損することはありませんので。
と書きましたが、それについて説明していきます。
美容院にネット予約をするとポイントが付きます。
支払った価格の2%です。
10000円で200円ですね。
この時は美容院側がポイント分をお渡しします。
ですので、10000円の施術で、200円分をポイントとしてお客様にお渡しするので、実質9800円の利益になります。
今度は「お客さんがポイントを利用する」場合。
支払額の内「2000円分」をポイント利用すると、その場では2000円割引された価格を美容院側は頂くのですが、後日ホットペッパーからポイント分のお金2000円が美容院側に支払われます。
ですので美容院側は、お客様が実際にお支払いした施術料金の2%だけをポイント付与として負担しているだけで、それ以外にポイント関連で美容院側が損することはありません。
ですので、ポイント利用だからって嫌な顔をされることもありませんよ。
ただ、一つの例外を除いて(゜o゜)
ポイント利用で嫌がられる場合
いろいろなところで働いている美容師仲間がいます。
まずは、前提。
最近の美容院は、「固定給+歩合」や「完全歩合」のお店が多いです。
そして、通常はホットペッパー等のポイントを利用した場合に、上記記載のように、後日ポイント分はサロン側に戻ってきますので、歩合計算の場合は、このポイント分も売上に換算して計算するのですが・・・。
たまに、ポイントで差し引かれた分は、そのスタッフの売り上げにならないサロンが存在します(>_<)
つまりお店にはきちんと還元されますが、担当した美容師に還元されないお店があるんです。
仲間内に、そういうお店で働いている美容師は何人かいます。
何とその中には、「そもそもポイント割引分は後日お店に返金されている」という仕組み自体をオーナーから聞かされていない人もいました。
このようなお店では、当然ポイントの利用は嫌がられますね。
じゃあどのサロンが、そういうサロンか・・・残念ながらそれを知るすべはありません。
が、一応で言うと、僕の周り調べだと、こういうサロンは大体「薄利多売のスタイルのサロン」です。
ホットペッパーで上位の方に掲載されている
- 新規割引が結構あって
- お店はとてもおしゃれ
- スタッフもおしゃれ
なチェーン店という特徴があるなと感じました。
ただ、そういうサロンの方がかなり例外なので、基本的には「ホットペッパーのポイントを利用しても嫌がられることはない」と認識していただいていいと思いますよ。
そしてそのポイントをためる方法は、電話予約ではダメで、ネット予約でないといけませんので、賢く利用するのであれば、「ホットペッパーネット予約」を利用するのが一番ですよ。
「薄毛&白髪ケア+毛髪補修」のオールマイティNO1!&リンス要らずの時短シャンプー
超低刺激で安心安全!なのにしっとり♪このシャンプーが気に入ればこれ以上のシャンプーなし!
超ハイダメージ(ブリーチ毛)にはシリコンシャンプー「シャンプー難民」の方にもおすすめ!!
ダメージケアNO1!市販でも大人気!補修成分たっぷりでしっとりツヤツヤ♪
■「アンククロスシャンプー」
美容室シャンプーNO1/香りでモテる♪
大注目!クリームシャンプーならこれ1択
■「メデュラシャンプー」
シャンプージプシーの終止符は…オーダーメイド