ココンシュペール インナーコンフォートシャンプー (スリーク&リッチ)の成分解析と口コミレビューによる評価です。
先に結論を言うと、同じ発売元であるクラシエの「いち髪シャンプー」をベースに絹タンパクのセリシンなどの毛髪補修剤を配合したシャンプーです。
成分解析上はそこまで悪くはないですが、結構軋みが出るのが気になります。(いち髪はかなり軋みますがそれほどではありません)
ということでトータルでは、おすすめ市販シャンプーの一覧に乗せる予定はありませんm(_ _)m
ココンシュペールシャンプー (スリーク&リッチ)の成分
【成分】
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸TEA、塩化Na、クエン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-49、エタノール、ポリクオタニウム-10、加水分解コラーゲン、シルクエキス、セリシン、ローヤルゼリーエキス、水溶性コラーゲン、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
ココンシュペールシャンプー (スリーク&リッチ)の解析
まずは、シャンプーで一番大事な洗浄成分の話になりますが、ほとんど「いち髪」と同じ作りになっています。
============
★いち髪の上位成分8つ↓↓
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、PPG-2コカミド、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、塩化Na、
============
黄色で囲ったPPG-2コカミドが、ココンシュペールには記載がありませんが、あとはすべて同じ作りです。
ですので、メインの洗浄成分は「いち髪」と同じです。
簡単に洗浄成分を評価すると、
「ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン」この2つがメインの洗浄成分ですが、ラウロイルサルコシンはアミノ酸系ながら、洗浄力や刺激が比較的強い成分。で、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタインがその刺激性・洗浄性の高さを緩和する役割を持っています。
洗浄成分としてはまあまあ。
いち髪の価格が400円弱。その価格でこの洗浄成分なら「良し」としますが、ココンシュペールは1650円(税込)ですので、「その割には少し物足りないかな・・・」と思います。
じゃあ、なんでこんなに高いんだろう?
と見てみると、このココンシュペールの「ウリ」である絹たんぱく質のセリシンなどの補修剤の影響なのかもしれませんね。
クラシエ40年の研究の結晶のようですので。
まゆタンパク美容液とは
メーカー説明を確認すると、「まゆタンパク美容液」とは
髪内部の構成成分に類似した成分・まゆタンパク(セリシン)に注目し、「まゆタンパク美容液*」として配合。
ダメージで空洞化した髪の深部まで浸透し留まって、髪内部を集中補修。
ということですので、毛髪内部補修成分ですね。
セリシンとシルクエキスと合わせて「まゆタンパク美容液」と謳っているようです。
その他の成分
そのほかの成分には、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-49などの毛髪表面に吸着して毛髪の滑りやつや感を付与する成分。
各種コラーゲンによる保湿効果。
などがあげられます。
解析まとめ
まとめると、「まゆタンパク美容液」の補修効果には注目しますが、洗浄成分が「いち髪レベル」だけど価格は3倍強と考えるとそこが悩みどころ・・・
特にいち髪でかなりのきしみを体験している僕としては、これも結構軋むのかな・・・なんて。
⇒「いち髪(なめらかスムースケア)シャンプーの成分解析と口コミレビュー」
きしみ・ごわつきのあるまま洗浄すれば毛髪ダメージにつながると考えていますので、その時点でおすすめじゃなくなってしまうんですよね(>_<)
ということで以下実際の使用感の口コミレビューです。
ココンシュペールシャンプー スリーク&リッチの口コミレビュー
いつもながら、お試しタイプ2枚分計6日間ほどでの口コミレビューです↓↓
【香り】
香りは普通です。ほんと可もなく不可もない感じ。
最近の市販シャンプーの強烈な香水のような匂いと比較すると、ほとんど香らないのが個人的にはとても高評価です♪
これは完全な個人の好みですが・・・m(_ _)m
【使用感の口コミレビュー】
やはり流し中の軋みが気になります(>_<)
いち髪ほどではありませんが、やはり軋みます・・・。
さらに洗浄中もそこまでなめらかな洗い心地ではありませんでした。
もちろんトリートメント使用すればサラサラで良い感じです。
でもシャンプーのきしみはやはり気になりますね。
トリートメント自体は解析しても結構市販では悪くない作りですのでお勧めですよ♪
【唇が熱い??ラウロイルサルコシンTEAのせい??】
僕はめんどくさいのが高じて顔は洗髪ついでにシャンプーで洗顔してしまいます。
で、以前「いち髪」を試した時に、唇を中心に「ちょっとだけ顔が熱いなぁ」と感じたことがあったんです。
その時はたまたまかなと思って気にしていませんでした。
で、今回、ココンシュペールを試すと・・・顔、特に唇がちょっと熱い!!
3日間洗顔にも試しましたが、明らかに熱い・・・ちょっとヒリヒリするような?
このシャンプーと「いち髪」のメイン洗浄剤であるラウロイルサルコシンTEAは旧表示指定成分です。(旧表示指定成分とは)
それもあってちょっと疑ってほかのココンシュペールも試してみたら・・・全然熱くならない!!
(ほかのココンシュペールはラウロイルサルコシンベースではありません)
そうなるとやはり僕にはラウロイルサルコシンTEAは相性悪いのかなぁ・・・なんて。
もちろん反応する成分については、人それぞれなので皆さんがラウロイルサルコシンTEAに反応するわけではありませんが・・・。
まあ参考までにそんなことがありましたm(_ _)m
総合評価
解析&実際の使用感も含めて考えると、洗浄力が価格ほどのバランスではなく、実際きしみも出るので、個人的にはあまりお勧めはしませんm(_ _)m
「いち髪」を試してきしみがやはり出た人は、成分構成の近いこちらのシャンプーは特におすすめしません。
逆に「いち髪」できしまない人でしたら、こちらはもっといい感じで洗髪できるかもしれませんね。
⇒「いち髪(なめらかスムースケア)シャンプーの成分解析と口コミレビュー」
各種おすすめシャンプーランキング | |
市販込!女性に人気のアミノ酸シャンプーおすすめランキング|成分解析順に評価! |
美容師おすすめ育毛(スカルプ)シャンプーランキング!ハゲたくない人必見!! |
市販込|ノンシリコンシャンプーランキング|アミノ酸系などタイプ別に厳選! |
市販込み|シャンプー・トリートメント共にノンシリコンのおすすめランキング |
【女性】市販込!頭皮のニオイにおすすめシャンプーランキング(実はアミノ酸じゃない!) |
女性用|良い香りでモテる!香り別おすすめシャンプー(市販~サロン専売品まで) |
【女性用】白髪予防シャンプーおすすめランキング!成分・効果面から徹底評価 |
市販込|ヘアカラー・パーマのダメージの違い別おすすめ補修シャンプーランキング |
市販込|無添加シャンプーおすすめランキング|美容師が無添加のウソ暴きます |
ヘアカラーの色落ち(退色・褪色)防止!色持ちにおすすめシャンプーランキング |
オーガニックシャンプーおすすめランキング|誰も言わないオーガニックの真実公開中 |
市販込|薬用(医薬部外品)シャンプーおすすめランキング|薄毛・フケかゆみに効果的? |
アトピー・敏感肌・乾燥肌の肌が弱い人におすすめの低刺激なシャンプーはコレ! |
乾燥で頭皮カサカサ|乾燥によるフケ・かゆみにおすすめのシャンプーランキング |
おすすめクリームシャンプーランキング|解析&口コミ評価順 |
男女兼用|ドラッグストアの市販育毛(スカルプ)シャンプーでおすすめは? |
ラウロイルメチルアラニンNa系おすすめアミノ酸シャンプーランキング |
美容師厳選!芸能人は出演しているCMシャンプーおすすめランキング |