定期的に「市販のコンディショナー・トリートメントのおすすめは??」という質問が来ますので、この記事を答えとさせていただきますm(__)m
先に結論から言うと、「市販の中ではおすすめと書いているシャンプー」のコンディショナー・トリートメントはおすすめだと思います。
→「ジュレームアミノ」
⇒「ジュレームリラックスシャンプーの成分解析」
→「HIMAWARI(ひまわり)シャンプー」
⇒「オレオドール ボタニカル オイルリペアシャンプーの成分と解析」
※市販のコンディショナー・トリートメントの立ち位置は、あくまでも”市販では”と言う枕詞の付くおすすめです。詳しくはこちらの記事をシャンプーじゃなく、コンディショナーに置き換えて読んでください。
⇒「市販のCMシャンプーのおすすめ度」
以下はその理由について書いていきます。
シャンプーとトリートメントの関係
同一シリーズのシャンプーとトリートメント(コンディショナーも含む)の関係性は、シャンプーの洗浄力を見るとわかりやすいです。(それが全てだとは思いませんが、重要な要素の一つだと思います)
どういう事かと言うと、
トリートメントには多くのコンディショニング剤が配合されています。シリコンやカチオン界面活性剤(表面に吸着して毛髪柔軟性の付与や帯電防止効果)や〇〇オイル(オーガニックオイルなど)などです。いわゆる毛髪表面をコーティングする成分たちですね。
これらは、次の日のシャンプーでしっかりと一度取り除いてあげないとビルドアップ(積み重なる)されていき、追々「毛髪がベタベタしてきた(・_・;)」等のトラブルの原因になります。
(パーマがかかりづらい原因の一つにもビルドアップがあります。)
基本的に市販のシャンプー&コンディショナーは、かなりコーティング成分に頼る処方になっていますので、そのコーティングを毎日のシャンプーで除去するために、シャンプーはそれだけ洗浄力が強い!!という事になります。
ですので、洗浄力が強いシャンプーと同一シリーズのトリートメントはコーティング成分がかなり多く配合されていると考えられます。
逆に、シャンプーの洗浄力が弱い場合、それに合わせてコンディショナーを作るので、コンディショナーも程よいコーティング感になっていることが多いです。
そのバランスが崩れると、ボタニカルシャンプー&トリートメントシリーズのように「ベタベタする」と言う口コミが多い状態になってしまうという事です(・_・;)
洗浄力が弱いのにコーティング力が強いということです。
⇒「BOTANISTボタニカルシャンプーの成分と解析。おすすめ?」
そう考えると、僕の中では市販のシャンプーで「洗浄力がいい塩梅だなぁ」と思うのが上記おすすめシャンプー達なので、必然的にコンディショナー・トリートメントも上記おすすめシャンプーのトリートメントやコンディショナーが良いかなぁと思います。
もちろん、僕が最もおすすめしているコンディショナーやトリートメント程ではないところではあるのですが、まあ市販という事を考えれば十分だと思います。
※使用される前にこちらの記事をシャンプーじゃなく、コンディショナーに置き換えて読んでください。
⇒「市販のCMシャンプーのおすすめ度」
注意点!!
この記事に関しては、そもそもの前提があります。
それは、僕がこのサイトで「おすすめシャンプー」と紹介しているモノや、それに匹敵するようなシャンプーを使用していて、それに合わせてコンディショナーを探しているときの話という事です。
市販でおすすめのシャンプーではなく、ハーバニエンスシャンプーなどのシャンプー全体の中でおすすめのシャンプーを使用しているけど、コンディショナーまでは価格が高くて手が出ない・・・それなら市販の安いコンディショナーでもいいですよ、と言う話です
そもそも市販のシャンプーを使用するのであれば、シリーズで使用した方が危険がないと思います。
理由は、僕がおすすめしているシャンプーは洗浄力が「強すぎず弱すぎずいい塩梅」というモノが多いですので、それに合わせるコンディショナーが「ゴリゴリのコーティング処方」だと、そのシャンプーの洗浄力ではコーティングを取りきれずだんだんベタベタになってしまう可能性があるという事です.
恐らく「おすすめのコンディショナーは?」とご質問された方々は、僕が以前書いた記事で、
なるべくシャンプーにこだわってもらって、その結果コンディショナーの予算がなくなってしまえば市販のモノでも十分です。
とか、
予算が3000円だとしたらコンディショナーなどは安いものを選んで余ったお金で買える一番良いシャンプーを選ぶ。
●「シャンプー/コンディショナー/洗い流さないオイル/大事なのはどれ?」
みたいなことを書いたことに起因していると思うのですが、つまりこの場合、仮にヒマワリコンディショナーは900円くらい?ですので残った予算は2100円。これをシャンプーにつぎ込みましょうという事ですね。
※使用される前にこちらの記事をシャンプーじゃなく、コンディショナーに置き換えて読んでください。
※予算内で購入できる一番おすすめのシャンプーはこちら
⇒「ハーバニエンスシャンプーの成分解析」
勿論本当は、シャンプー&コンディショナーはセットで購入してほしいところなんですよ。でも、シャンプーが高すぎた場合にシリーズでコンディショナーまでそろえるのは価格的に大変と言う方もいると思いますので、それなら市販のモノでも十分ですよ。
そして、市販のもので選ぶなら、市販でおすすめシャンプーと書いているもののコンディショナーが良いですよ!!
と言う話でしたm(__)m
※いずれにせよ大事なのはシャンプーですので、この記事はまず使用するシャンプーを選んでから改めて読んでいただければと思います(^^)
各種おすすめシャンプーランキング | |
市販込!女性に人気のアミノ酸シャンプーおすすめランキング|成分解析順に評価! |
美容師おすすめ育毛(スカルプ)シャンプーランキング!ハゲたくない人必見!! |
市販込|ノンシリコンシャンプーランキング|アミノ酸系などタイプ別に厳選! |
市販込み|シャンプー・トリートメント共にノンシリコンのおすすめランキング |
【女性】市販込!頭皮のニオイにおすすめシャンプーランキング(実はアミノ酸じゃない!) |
女性用|良い香りでモテる!香り別おすすめシャンプー(市販~サロン専売品まで) |
【女性用】白髪予防シャンプーおすすめランキング!成分・効果面から徹底評価 |
市販込|ヘアカラー・パーマのダメージの違い別おすすめ補修シャンプーランキング |
市販込|無添加シャンプーおすすめランキング|美容師が無添加のウソ暴きます |
ヘアカラーの色落ち(退色・褪色)防止!色持ちにおすすめシャンプーランキング |
オーガニックシャンプーおすすめランキング|誰も言わないオーガニックの真実公開中 |
市販込|薬用(医薬部外品)シャンプーおすすめランキング|薄毛・フケかゆみに効果的? |
アトピー・敏感肌・乾燥肌の肌が弱い人におすすめの低刺激なシャンプーはコレ! |
乾燥で頭皮カサカサ|乾燥によるフケ・かゆみにおすすめのシャンプーランキング |
おすすめクリームシャンプーランキング|解析&口コミ評価順 |
男女兼用|ドラッグストアの市販育毛(スカルプ)シャンプーでおすすめは? |
ラウロイルメチルアラニンNa系おすすめアミノ酸シャンプーランキング |
美容師厳選!芸能人は出演しているCMシャンプーおすすめランキング |