脂漏性皮膚炎に効果があると話題のKADASON(カダソン)スカルプシャンプーの成分解析です<m(__)m>
脂漏性皮膚炎に効く??
まずはこの前提だけ抑えていただきたい!!
カダソンスカルプシャンプーは脂漏性皮膚炎に効きません!!
(>_<)
というのも「効く」とか「効果がある」と謳えるのは医薬部外品(薬用)の製品だけです。
その点カダソンスカルプシャンプーは、普通の(化粧品登録)のシャンプーですので、「効く」「効果がある」と謳ってはいけません。
ですので、
カダソンスカルプシャンプーは脂漏性皮膚炎の改善に期待できるシャンプーです。
色々試したけど改善しないならカダソンシャンプーを試してみると良いですよ。
逆に医薬部外品のシャンプー(つまり有効成分配合のシャンプー)で改善され中の時に、カダソンシャンプーに変更すると、カダソンは医薬部外品ではありませんので(つまり有効濃度に達していない)ぶり返す可能性もあります。
用途を間違わなければとても優れたシャンプーです。
ということでまずは成分から見ていきますね。
【スポンサーリンク】
カダソンスカルプシャンプーの成分
【成分】
水、ココイルグリシンK、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドDEA、PPG-2コカミド、プロパンジオール、ラウロイルメチルアラニンNa、エタノール、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、クエン酸、サリチル酸、グリチルリチン酸2K、BG、ダイズ芽エキス、チャ葉エキス、シロキクラゲエキス、レイシエキス
250ml/3218円
カダソンスカルプシャンプーの解析
- 超低刺激
- 保湿力がある
- 抗炎症・抗菌作用の期待ができるサリチル酸、グリチルリチン酸2K
という作りです。
これだけ見るとなるほど確かに脂漏性皮膚炎の改善に期待できそうですね♪
==========
それでは成分解析をしていきます。
いつもながらシャンプーで一番大事な洗浄成分のメイン成分はココイルグリシンK、ラウラミドプロピルベタイン。
超低刺激で洗浄力は結構あるココイルグリシンKに低刺激低洗浄のラウラミドプロピルベタイン。
ということで「低刺激な洗浄成分」&「洗浄力は強弱でバランスを取っている」というシャンプーです。
脂漏性皮膚炎対策シャンプーなので、ある程度しっかり皮脂は取り除きたい。でも洗浄力が強いと刺激になりやすい洗浄成分が多いが、そこをココイルグリシンKという洗浄力はあるのに低刺激な成分をメインに持ってきたという感じですね♪
そこにシロキクラゲエキスというヒアルロン酸よりも保湿力のある保湿剤を利用しています。
で、有効成分が基準の濃度以上配合されていないので薬用シャンプーにはならないけど、脂漏性皮膚炎のために配合されているのがサリチル酸、グリチルリチン酸2Kですね。
あくまでも有効濃度を超えていればですが、
- サリチル酸・・・抗菌成分
- グリチルリチン酸2K・・・抗炎症成分
です。
それ以外には特別なものは配合されていません。
まさに脂漏性皮膚炎に特化した作りのシャンプーですね。
いつも書きますが、肌が弱い・アレルギー体質の人は成分がいろいろ含まれているほど、そのどれかに反応を起こしてしまう可能性もありますので、カダソンのように成分数が少ない(必要なもの以外配合しない)シャンプーの方がその点も安全ですね♪
まとめ
ということで、カダソンスカルプシャンプーは
- 超低刺激な洗浄剤
- 高い保湿力
- サリチル酸、グリチルリチン酸2Kという脂漏性皮膚炎にアプローチする成分。
の3つの特徴を併せ持ったシャンプーです。
記事冒頭でも書きましたが、いろいろ試したけどなかなか改善しない場合に試してみてほしいです。
ですが、こちらは薬用シャンプーではありません。
薬用シャンプーで改善中に、カダソンシャンプーに変えると、ぶり返す可能性もあります。
もちろんそれはカダソンシャンプーがダメということではなくて、薬用シャンプーで改善中に化粧品登録シャンプー(普通のシャンプーのこと)に変えた場合にぶり返すかもしれないということです。
【スポンサーリンク】
薬用シャンプーについて
ちなみにカダソンシャンプーは
- サリチル酸・・・抗菌
- グリチルリチン酸2K・・・抗炎症
の2つの特徴があります。(有効濃度は配合されていません)
で、同じく「抗菌」「抗炎症」の組み合わせで有効濃度が配合されている薬用シャンプーには「髪美力シャンプー」があります。
- ピロクトンオラミン・・・抗菌
- グリチルリチン酸ジカリウム・・・抗炎症
ちなみにアミノ酸系洗浄成分がメイン洗浄剤です。
⇒「髪美力シャンプーの成分解析。フケかゆみにおすすめシャンプー♪」
で、抗炎症剤はないけど、抗菌成分が2つ配合されているのがコラージュフルフルです。
- ミコナゾール硝酸塩・・・抗菌
- ピロクトンオラミン・・・抗菌
⇒「コラージュフルフルすっきりさらさらタイプはフケかゆみに効果有り?」
抗炎症剤だけ配合されているのがミノン薬用シャンプーです。
- グリチルリチン酸2K・・・抗炎症
⇒「「ミノン薬用ヘアシャンプー」(大島優子出演CM)の成分解析」
カダソンスカルプシャンプーの使いどこは?
繰り返しになりますが、いろいろ試したけどなかなか自分に合うのが見つからない場合は試してみると良いと思います。
で、もう一つの使いどこは、脂漏性皮膚炎が完全に治ってから、また再発したくないからなるべくそういうシャンプーを使いたい!!
そんな時はカダソンシャンプーはとっても向いていると思います。
治ったからずーっと薬用シャンプーを使いたくないし、でも普通のシャンプーに切り替えてまた再発するのも怖い・・・そんな時はカダソンシャンプーはピッタリな製品だと思います<m(__)m>