毛髪の根元側や頭皮がベタベタすることに悩んでいませんか?
美容院のお客さんでもたまに見かけますし、当サイトのお問い合わせでも定期的に頭皮や毛髪のべたつきの悩みについて質問が来ます。(月一ペースでこの内容のお問い合わせは来ます)
で、大抵の場合この解決方法で改善しますよ!
って方法をお知らせいたしますね。
美容師的にみると、このような症状に悩んでいる多くの方は「市販シャンプー&トリートメント」を利用しています。
現在、毛髪や頭皮のべたつきに悩んでいて、且つ、市販シャンプー&トリートメントを利用しているようでしたら、1週間で改善できるかもしれませんのでご確認くださいね♪
シャンプーしてもべたつきが取れない!という症状の改善は簡単!?
シャンプー後すぐに髪の毛の根元側がべたつく人。そしてさらに洗っても洗っても根元のベタツキが取れない人
こういうケースは症状の改善は結構簡単です。
※シャンプー後すぐはすっきり!でも夕方になるにつれてべたつく場合は、過剰な皮脂分泌が原因の可能性が高いので薬用シャンプーの使用をおすすめします。
⇒「薬用シャンプーとは?フケかゆみに効く?医薬部外品について」
⇒「男女兼用:カダソン」
実は、、、シャンプー後すぐに
- 髪の毛の根元側がべた付く
- 束になっちゃう
場合、原因のほとんどはオイル成分、主にシリコンのビルドアップ(積み重ね)です。(>_<)
ですので、解決方法は簡単で、脱オイル成分をすればいいんです。
シャンプーもコンディショナーもアウトバストリートメントも脱シリコン&脱オーガニックオイルです。
そうすれば1週間から10日もあれば自然とシリコンが取れますのでベタツキも改善しますよ♪
※うちの美容院ではシリコン用のリムーバーがあるので、大体一発で剥がせちゃうんですけどね
市販シャンプー&トリートメントはべたつきの原因!?
ではなぜこの様なケースで根元側ばっかりべたつくのかというと、皮脂とシリコン(シリコンは人工の油です)やオーガニックオイルなどの油が吸着しちゃうからなんです。
同じ油同士相性がいいのでくっついちゃうんですね。
皮脂は根元から出ますので、毛髪の毛先側よりも根元側で油同士が吸着して、それをうまくシャンプーで取り除けないとだんだん油が蓄積していって、限界を超えるとベタベタになっていくんですね。
で、市販シャンプー&トリートメントがべたつきの原因と書いたのは、最近「ノンシリコン×ノンシリコン」宣伝されていますが、ほとんどの場合「ノンシリコン」なのはシャンプーだけで、トリートメントは「高濃度にシリコンが配合」されているケースが多いです。
結局市販品ですと、毛髪表面のコーティング成分を多く入れることで仕上がりの質感を「トゥルントゥルン」「ツヤツヤ」に導きますので。
ですので、この高濃度にシリコンなどが配合されたトリートメントをあまり根元側につけすぎると、根元側に残っている皮脂とくっついて、洗浄力の強力な市販のシャンプーでも除去できなくなっていきます。
そして最終的にベタベタになってしまうんですね。
ですので、べたつきを改善させる場合はノンシリコンシャンプー×ノンシリコントリートメントを使用すればOKですよ!
⇒「市販込み|シャンプー・トリートメント共にノンシリコンのおすすめランキング」
ノンシリコントリートメントでは仕上がりが物足りないときは、洗い流さないトリートメントもノンシリコンのものを利用されるといいですよ!
◆おすすめノンシリコンアウトバストリートメント
⇒「リシリッチ利尻ヘアクリームを美容師が解析すると」
べたつき解消の実例
うちの美容院であった例ですと、常連の高校生の女の子。
ある日根元だけベタベタになって来店したんです。
「最近根元がベタベタしててどうしよう(>_<)」って。
パッと見てすぐにわかりました。
シリコンのビルドアップ(積み重ね)によるベタベタだと。
でも、この子はファミリーでご来店いただいている方で、使用しているシャンプーも僕がおすすめしているノンシリコンのシャンプー・コンディショナーを使用しているのでシリコン製品を使用していないんです。
ですので、「アウトバストリートメントを個人的に購入して、それがシリコンインなのでは?」と思って聞いてみました。
「最近洗い流さないトリートメントってなんかつけてない?」
と質問すると、元々縮毛矯正をしている方なんですが、伸びてきて根元にボリューム出てきたのが気になって、自分で購入したミストタイプのアウトバストリートメントを根元中心にせっせと毎日かけていたみたいです。
その商品がシリコンインのアウトバストリートメントだったんですよね。
(後日持ってきてもらって確認しました。)
で、当店は先ほども書いたようにシリコンリムーバーなるものがあるので、そちらでスカッとシリコンを除去しました。
で、その後は僕がおすすめしているアウトバストリートメントを使用してもらっているのですが、それからもう2年ほどたちますが、一切根元がベタベタになることはありません。
こんな感じでシリコンが影響して毛髪の根元側がベタついちゃっているということは結構あります。
この場合、一生懸命べたつきを取ろうとシャンプーをしても、そのシャンプーやトリートメントにシリコンが配合されていると、全く意味がないです(>_<)
洗っても洗ってもべたつきます(>_<)
ということで、「最近根元側の毛髪がベタつくんだよなぁ」と思ったら、一度、脱シリコンを一週間から10日ほど試してみてくださいね。
◆シャンプー&コンディショナーがともにノンシリコンで特におすすめの商品はこちら
(当ブログ記事へアクセス)
⇒「haru kurokamiスカルプ」(元々シャンプーだけの商品です)
◆ノンシリコンシャンプー&トリートメントの一覧はこちら
⇒「市販込み|シャンプー・トリートメント共にノンシリコンのおすすめランキング」
◆洗髪直後はベタついていないのに、夕方になるとベタベタになる。という場合はシリコンのベタツキでなく、皮脂分泌過多による症状の可能性が高いので薬用シャンプーをお試しください。
⇒「薬用シャンプーとは?フケかゆみに効く?医薬部外品について」
⇒「男女兼用:カダソン」
◆こちらに薬用シャンプーがまとめて紹介してあります。
⇒「【女性】市販込み!頭皮の臭い匂いに効くおすすめシャンプーランキング(実はアミノ酸じゃない!?)」
◆「シリコンは悪者」ではありません。
「シリコンの真実をまとめました!!(おすすめノンシリコンシャンプーランキング付き)」
◆こんなこともありました
⇒「毛髪ダメージ?シリコンなどのオイルのべたつき?よくある勘違い。」
各種おすすめシャンプーランキング | |
市販込!女性に人気のアミノ酸シャンプーおすすめランキング|成分解析順に評価! |
美容師おすすめ育毛(スカルプ)シャンプーランキング!ハゲたくない人必見!! |
市販込|ノンシリコンシャンプーランキング|アミノ酸系などタイプ別に厳選! |
市販込み|シャンプー・トリートメント共にノンシリコンのおすすめランキング |
【女性】市販込!頭皮のニオイにおすすめシャンプーランキング(実はアミノ酸じゃない!) |
女性用|良い香りでモテる!香り別おすすめシャンプー(市販~サロン専売品まで) |
【女性用】白髪予防シャンプーおすすめランキング!成分・効果面から徹底評価 |
市販込|ヘアカラー・パーマのダメージの違い別おすすめ補修シャンプーランキング |
市販込|無添加シャンプーおすすめランキング|美容師が無添加のウソ暴きます |
ヘアカラーの色落ち(退色・褪色)防止!色持ちにおすすめシャンプーランキング |
オーガニックシャンプーおすすめランキング|誰も言わないオーガニックの真実公開中 |
市販込|薬用(医薬部外品)シャンプーおすすめランキング|薄毛・フケかゆみに効果的? |
アトピー・敏感肌・乾燥肌の肌が弱い人におすすめの低刺激なシャンプーはコレ! |
乾燥で頭皮カサカサ|乾燥によるフケ・かゆみにおすすめのシャンプーランキング |
おすすめクリームシャンプーランキング|解析&口コミ評価順 |
男女兼用|ドラッグストアの市販育毛(スカルプ)シャンプーでおすすめは? |
ラウロイルメチルアラニンNa系おすすめアミノ酸シャンプーランキング |
美容師厳選!芸能人は出演しているCMシャンプーおすすめランキング |