「子供の頃は直毛だったのに、一度坊主にしてまた毛を伸ばしたらくせ毛に変わった!!」
とか
「くせ毛の人が坊主にすると直毛の毛が生えてくる!!」
とか皆さん耳にしたことがあると思うのですが
これ、
うそです!! ヽ(#゚Д゚)ノ
っていうと
「えっ!!だって俺、子供の頃、髪サラサラだったけど中学で野球部入って坊主になって、高校で髪伸ばし始めたら癖っ毛になっちゃってたからホントだぞ」
っていう声が聞こえてきそうですが・・・(-_-;)
お答えします。
単純にその坊主だった中学時代に子供毛から大人毛に髪質が変わってくせ毛になっただけなんです。
たまたま思春期の時期に、
たまたま坊主にして、
たまたまその時期に髪質が変わって、
伸ばした時にはクセ毛に変わってたぁってだけなんです。
ですので、
その逆の「くせ毛の人が坊主にすると、直毛の毛が生えてくる。」というのも、
たまたま坊主にした時期に、
たまたま髪質が変わって、
伸ばした時には髪質変わってたぁってことですね。
あっあと、やわらかい子供毛のときは毛が軽くて目立ってたクセ毛が、大人毛になって太くしっかりして毛の重さでクセが収まるようになった
ってこともあると思います。
「それでも納得できない」っていう「俺が、私がだって体験したんだもん」
という方へ1つの可能性を・・・
坊主にするとくせ毛になるかもしれない理由
「毛を強引に抜くと、その毛根から次に生えてくる毛がくせ毛になるかもしれない」なんて話を御存知でしょうか?
もともと「直毛」か「くせ毛」になるかは毛穴の形で決まると言われていますが、直毛が生える形の毛穴だったのが、毛を強引に抜いた結果、毛穴の形が変わって、くせ毛が生えてくる。という話を聞いたことはあります。
これを踏まえて、ここで一つの可能性。
もしかしたら毛がわんさか生えているよりも、坊主のほうが外界からの刺激を受けやすいでしょうから、毛穴が何らかの刺激を受けて髪質が変わった??
いや、ほぼありえないと思いますが(-_-;)
うちの美容院での話。
ずーっとくせ毛だった女の子がいました。
今は大学3年生。
ここ2年くらいで・・・なんか直毛になってきたなぁっと心の中で思っていて、最近来た時に本人にも「髪質変わったよね?サラサラだね」っていったら、やっぱり本人も自覚していて、友達にも言われるそうな。
「〇〇ちゃん昔よりも直毛だけど何かしてんのぉ??」と・・・。
こんな感じで大学生のころに髪質が変わるケースもありましたが、これは坊主にしたからではないです。
くせ毛が直毛に変わった理由
この女の子が大学生になって直毛に変わった理由・・・考えられる可能性は2つ。
- 元々お母様はチョー直毛だから、大人になってお母さんに似てきたのかなぁ。よく女の子は小さい時はお父さん似で大人になるにつれてお母さんに似てくるなんて聞くので、それ?
- この女の子、幼稚園の時から中3までバレ―をしていまして(バレリーナの方)、その期間10年間近くほぼ髪の毛結んでいたので、毎日髪の毛を引っ張る事による負担で、毛穴に影響していたのかなぁ。
(牽引性脱毛症(けんいんせいだつもうしょう)) 高校からあまり結ばない生活になり、その3年間で徐々に毛髪が本来の姿に戻て行ったのか・・・?
などなど。
多分、今この記事を読んでいる方って、自分やお子さんがくせ毛に悩んでいて
「坊主 くせ毛 髪質 変わる」
みたいな検索で読みに来てるのかなぁと思いますが
上記1.2のようなことがありましたら、もしかしたら髪質の改善も起こる可能性はあるかもしれませんね。
ちなみに、クセ毛で縮毛矯正をしている方も多いかと思いますが、縮毛矯正は見た目がツヤツヤなので勘違いしている方もいますが 、一番髪の毛を傷める施術です(髪の内部破壊)
ですので、縮毛矯正毛の為に作られたシャンプーを使うことをお勧めします。
トリートメントまでは購入するのは価格が・・・(・.・;)
って方はシャンプーだけで十分です。
トリートメントはその辺の適当なやつ使って下さい。
⇒「縮毛矯正後におすすめ!サニープレイスアプルセルマスクシャンプー」
あとは加齢とともにくせ毛になってきて悩んでいるという方は、こちらのまとめ記事から→「ハリコシ・ボリュームアップ/薄毛対策まとめ」読んでみてくださいね。