【シャンプー解析】ムコタ アイレ デューン EX シャンプー成分解析

ムコタアイレデューンシャンプーの成分解析
  • URLをコピーしました!

今回はムコタ アイレ デューン EX シャンプーの成分解析です。

●あらゆるダメージ毛に対応したMUCOTA AIRE ヘアケアシリーズの追加ライン。

●ハイダメージ毛、過乾燥毛、ごわつく髪、広がりやすい髪に対しても、毛先までなめらかに潤ってまとまる質感を実現。

ムコタ アイレ デューン EX シャンプー商品説明より

 

確かにそういうシャンプーです。

 

優れた洗浄成分+シリコンインという珍しいタイプのシャンプーです。

 

一部の方には、おすすめなシャンプーです。

 

 



【最も老舗のシャンプー解析サイト】

読者様に支えられ開設から2023年で満8年

いつもご来訪頂きありがとうございます

これからも有意義な情報を執筆致しますので今後とも宜しくお願いします



【PICK UP】

harukurokami-more 



 

 

目次

ムコタ アイレ デューン EX シャンプーの成分

【成分】

水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、DPG、ポリクオタニウム-10、クオタニウム-33、ホホバ種子油、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ローズマリー葉エキス、ヒスチジン、フェニルアラニン、イソステアラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、クエン酸、ステアルトリモニウムクロリド、ペンテト酸5Na、セテス-20、BG、PCA-Na、乳酸Na、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、フェノキシエタノール、ジメチコン、香料

 

ムコタ アイレ デューン EX シャンプーの解析

 まずは、いつもながらシャンプーで一番大事な洗浄成分は、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルアラニンNa。

この間にコカミドDEAが配合されていることから、配合比率的にかなりココイルグルタミン酸TEAが多く配合されているだろうと推察されます。

 

ココイルグルタミン酸TEAは、洗浄力やさしめ、頭皮に低刺激、仕上がりがしっとりというアミノ酸系洗浄剤です。

で、これだけだと洗浄力が弱すぎちゃうから、補助的にココイルメチルアラニンNaという同じくアミノ酸系でも洗浄力がある成分をプラスしているのだと思います。

ということで、やや優しめの洗浄力のなかなか優れた洗浄剤です。

 

で、それ以外に配合されているもので特徴的なのは「とにかく保湿・マイルドな仕上がり・・・」ということにかなりこだわった作りだということです。

 

まさに商品説明で謳っている部分ですね。

●ハイダメージ毛、過乾燥毛、ごわつく髪、広がりやすい髪に対しても、毛先までなめらかに潤ってまとまる質感を実現。

 

例えば、

クオタニウム-33は、毛髪表面に吸着するコンディショニング成分ですが、この中に18MEAというキューティクル同士を接着して毛羽立ちを抑える”もともとキューティクルに存在していた接着成分”が含まれていたり、各種アミノ酸系成分(アルギニン、アスパラギン酸・・・etc)が保湿・しっとり成分として作用したり・・・。

 

さらに、ステアルトリモニウムクロリドというカチオン界面活性剤(毛髪表面の吸着成分)や皆さんご存知「シリコン」が毛髪表面に吸着してつるつるさらさら感を演出してくれます。

 

仕上がりのさらさら感はかなりいいと思いますよ。

 

◆1本/700mlを使用したことがあります。

 

 

しかし、ムコタアイレデューンには、おすすめの人や注意点が何点かあります。

このシャンプーに興味がある人は、以下をお読みください

 

 

【スポンサーリンク】

 

 

コンディショナーでかゆみが出たことがある人にはお勧めしません

過去に、リンスやコンディショナー・トリートメントを使用してかゆみが出たことがある人にはお勧めしません。

 

ムコタ アイレ デューン EX シャンプーには、ステアルトリモニウムクロリドという「リンス剤」といわれるカチオン界面活性剤が配合されています。

毛髪表面に吸着して帯電防止や毛髪柔軟作用などを髪に付与してくれる成分なのですが、旧表示指定成分でもあります。

「旧表示指定成分とは」

 

まあ僕は「旧表示指定成分だからダメ!!」なんていう気は毛頭ありませんが、一部の方にかゆみが出る成分であることも事実。

 

通常、ステアルトリモニウムクロリドは、リンス剤と言われているようにリンス・コンディショナー・トリートメントに配合されていることはありますが、シャンプーに配合されていることは珍しいです。

ですので、「同じシリーズでシャンプーは大丈夫なのに、コンディショナー系でかゆみが出る人」は、このステアルトリモニウムクロリドが影響している可能性が結構高いです。

 

ということで、

過去に、リンスやコンディショナー・トリートメントを使用してかゆみが出たことがある人にはお勧めしません。

 

かゆみが出ない人でも、ステアルトリモニウムクロリドは頭皮の刺激成分で、「リンスは頭皮につけない」と言われている所以になっている成分ですが、かゆみやトラブルが起きなければそこまで気にしなくていい成分です。

(少なくとも僕は700ml1本使用しても問題はなかったですよ♪)

 

シリコン入りでおすすめシャンプー??

このシャンプーはシリコンが配合されているけど、お勧めできるシャンプーです。もちろん全員にではないのですが(;^ω^)

 

通常シリコンが配合されていると、それに呼応するかのように洗浄成分がとても強いものが多いです(>_<)

 

以前も記事で書いたことがありますが、シリコンインシャンプーの問題はシリコンがダメなのではなく、洗浄剤がとても強いものが多いことが問題でした。

その洗浄力の強さによって毛髪への負担が増大します(>_<)

 

 

まあ簡単に言うと、シリコンがダメだから、シリコンインシャンプーはダメなわけではないということです。

 

そう考えると、このシャンプーは洗浄成分は、通常のシリコンインシャンプーと違って優秀。そのうえでシリコンが配合されていますので、ハイダメージ過ぎて良い洗浄成分のノンシリコンシャンプーではパサついちゃってダメ(>_<)

などの方々に、おすすめできるシャンプーだと思います。

 

【スポンサーリンク】

 

ムコタ アイレ デューン EX シャンプーがおすすめなタイプ

ムコタ アイレ デューン EX シャンプーがおすすめなタイプの人は、何通りかあります。

 

1、===============

一般的な洗浄成分が優秀なだけのノンシリコンシャンプーだと、傷みすぎてて全然収まりが悪い時。

いくら優秀な洗浄成分で洗っても、絡まってしまったり、ごわごわになってしまうとその時にキューティクルに負担がかかり髪質が改善されていきません。

そのようなときは、ムコタ アイレ デューン EX シャンプーのように洗浄成分が優れているうえでシリコンインのものを使用することで絡まるようなトラブルを改善しながら洗うことができます。

「シャンプーを評価するときに考慮していること」

 

2、===============

シリコンインシャンプーに依存し続けてきた毛髪から、急にノンシリコンの優れたシャンプーに変更したときに、ごわつきなど今までよりも質感・仕上がりが低下して悩んでいるとき。

 

市販のシリコン入りシャンプーに慣れている毛髪は、突然ノンシリコンの優れた洗浄剤のシャンプーに変更すると、質感の低下が起きることがあります。

これは、ノンシリコンシャンプーが悪いというよりは、シリコンコーティングがはがれていくことで、本来の毛髪ダメージが顔を出したからというのが大きな原因として考えられます。

その点でいうと、このシャンプーは優れた洗浄剤の上で、シリコンが少量追加されていますので、いきなり優れた洗浄剤のノンシリコンシャンプーに変更するよりも、すんなりと受け入れられるのかなぁと思います。

===============

ただ、先ほども書いたようにステアルトリモニウムクロリドという旧表示指定成分が含まれていますので、かゆみなどが起きないかが心配されるところですよね(>_<)

 

ということでまずはこのブログで「おすすめシャンプー一覧」に記載しているシャンプーから試してみて、それでも質感に満足いかなかったときに、ムコタを試してみるといいかもしれませんね。

 

 

べたついたときの対処法は?

ムコタアイレデューンは、シリコンやその他コーティング剤が配合ながら洗浄成分は優しめですので、シリコンが残留してビルドアップしてしまわないか?(べたべた・ごわごわしてこないか?)という疑問をお持ちになる方もいると思います。

 

実際、人によっては、「べたついた(>_<)」という話を少しながら聞きます・・・。

 

これに関しては、試してみないとわからないというか・・・。

 

僕が700mlを1本使用した感想では、全くそのようなことは感じず、むしろ「さらさらタイプだなぁ」と感じましたが、そこは髪質や今までのシャンプーの履歴・カラー・パーマの有無など人それぞれで違いが出ます。

 

仮にごわつき、べたつきが出た場合は、シリコンなどのコーティング成分が過多になりすぎたのが原因と考えられますので、いったんノンシリコンの製品を使用して脱シリコンをした方いいです。

その場合、1週間ほどはノンシリコンのものを使用してください。

その後改めて使用してみてください。

 

【スポンサーリンク】

 

美容院で相談すべきシャンプー?

まあ要は、一部の人にはおすすめではあるけど・・・って注意事項もいろいろあるのでちょっと難しめのシャンプーです。

だから美容院専売品というか・・・。

過去の履歴、今の毛髪コンディションを考慮して、美容師にお勧めしてもらえるのが一番いいんですけどね・・・。

そもそもムコタを取扱いしている美容院じゃなきゃおすすめしてもらえませんしね(>_<)

 

などなどなど。

 

 

なので、このブログの「おすすめシャンプー」だと、どうしても仕上がり的に満足できない(>_<)

でも、今さら洗浄力が強いシャンプーには戻りたくはない!!

 

そうなってしまったときに試していただきたいシャンプーです<m(__)m>

 

※当サイトのおすすめシャンプー一覧&その他のシャンプー解析はこちら
「おすすめシャンプー解析」

 

各種おすすめシャンプーランキング

市販込!女性に人気のアミノ酸シャンプーおすすめランキング|成分解析順に評価!

美容師おすすめ育毛(スカルプ)シャンプーランキング!ハゲたくない人必見!!

市販込|ノンシリコンシャンプーランキング|アミノ酸系などタイプ別に厳選!

市販込み|シャンプー・トリートメント共にノンシリコンのおすすめランキング

【女性】市販込!頭皮のニオイにおすすめシャンプーランキング(実はアミノ酸じゃない!)

女性用|良い香りでモテる!香り別おすすめシャンプー(市販~サロン専売品まで)

【女性用】白髪予防シャンプーおすすめランキング!成分・効果面から徹底評価

市販込|ヘアカラー・パーマのダメージの違い別おすすめ補修シャンプーランキング

市販込|無添加シャンプーおすすめランキング|美容師が無添加のウソ暴きます

ヘアカラーの色落ち(退色・褪色)防止!色持ちにおすすめシャンプーランキング

オーガニックシャンプーおすすめランキング|誰も言わないオーガニックの真実公開中

市販込|薬用(医薬部外品)シャンプーおすすめランキング|薄毛・フケかゆみに効果的?

アトピー・敏感肌・乾燥肌の肌が弱い人におすすめの低刺激なシャンプーはコレ!

乾燥で頭皮カサカサ|乾燥によるフケ・かゆみにおすすめのシャンプーランキング

おすすめクリームシャンプーランキング|解析&口コミ評価順

男女兼用|ドラッグストアの市販育毛(スカルプ)シャンプーでおすすめは?

ラウロイルメチルアラニンNa系おすすめアミノ酸シャンプーランキング

美容師厳選!芸能人は出演しているCMシャンプーおすすめランキング

 

 

 

ムコタアイレデューンシャンプーの成分解析

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次