美容院を探すときはどうされていますか?
結構ネットサイトの口コミを参考にしている方も多いはず。
でもみなさん思っていますよね?
「ホットペッパーってやらせの口コミ多くない?あれうそでしょ?」
みたいに。
今回は、ここにメス入れちゃいますw
なんせ僕、ホットペッパーを利用している美容院でしたので。
僕現在営業中の店舗とは別に以前は支店を出していましたが、そちらの美容院でホットペッパーを利用していました。
ですのでネットの憶測や悪意のある喧伝とは一切関係なく、事実のみを書いていきますね。
まずは先に結論を書いておきましょう。
おそらくネット上の口コミが書けるサイトの中でホットペッパーほど、口コミを信用できるサイトはないですよ
・・・。
「うっそだぁ」
「お前もホットペッパーのサクラか!!」
なんて思わないでくださいねw
ホントですから。
というかお店でズルをしようと思えばできますが、他の口コミサイトに比べて一番不正がしづらいと思いますよ。
※ほかの口コミサイトに比べて不正しづらいと書いているだけで、さくら口コミもあります。
以下で詳しく書いていきますね。
ホットペッパーの口コミのシステム
まずはホットペッパーの口コミのシステムを説明しますね。
これが他のポータルサイト(口コミサイト)と違う大きな点だと思うのですが、ホットペッパーは、ネット予約をして実際に来店した方のみが口コミをかける権利を有します。
(ホットペッパーを見て、電話予約しても口コミは書けません)
他のポータルサイトは大体そのサイトの会員になれば口コミが書けますので、美容師がいっぱいそのサイトのアカウントを取って、「行ったお客さん風」に口コミを書くことは簡単です。
ホットペッパーはネット予約の方が実際に来店されてお会計も済むと、美容院側で「来店処理」というものをします。
ネット予約をしてたお客様が実際来ましたよ。値段はいくらでした。ってホットペッパー側に報告する処理。
その処理をするとネット予約の方だけに付与されるポイント(2%)が付いて、さらに口コミが書けるようになります。
大した額ではないですが、そのポイントは美容院が支払います。
2%ですので1万円で200円だけですが。
ホットペッパービューティーの口コミでやらせがない理由
やらせがないわけではなく、他のポータルサイト(口コミサイト)よりは少ないと思う理由の一つは、
「私、やらせ口コミを書いてました」
という美容院サイド側のカミングアウトって聞かなくないですか。ってこと。
「そんなことやってても言うわけないだろっ!!」ってことではなくて・・・。
結構、美容院ってブラック企業筆頭の職業だと思うんです(;一_一)
ですので、美容業界を恨んで辞めて行く人もいっぱいいます。
んで、その恨んでいる人が元々働いていた美容院が、もしやらせ口コミとかやっていたら、SNS系で「実はあの美容院の口コミやらせですよ」とか、もっといっぱい噂になってると思いません?
twitterやらで簡単に情報が流出する時代ですよ。
ホテルマンが「〇〇芸能人。ナウ」とか書いちゃう時代に、「口コミを不正に書いていた」って話は広まらないんですよ。
昔ニュース騒ぎになった無免許カリスマ美容師騒動もきっかけはお店内部からのリークですからね(恨みからって)
だから、
そんなに美容師ってコンプライアンスしっかりしてないですよww
しかも、スタッフにばれずに上層部(店長・社長)でこっそりやらせ口コミを増やすことも難しいと思います。
なぜかというと、ホットペッパーを利用しているお店ってホットペッパー上の予約システムでホットペッパーのお客様も、他のお客様も予約の管理をしていることが多いんです。
で、先程も書いたように、ネット予約の場合はその予約システム上にご予約が埋まりますから、当日ご予約の時間にそのお客様が来ていないと「アレ?」ってなりますよね。
それだけなら、「予約したのにバックれして来なかったお客様」
ってだけですけど、
来店されていないのに、ふと見ると来店処理をされていたらどう思いますか?
「あっ!!うちのお店、上層部でやらせ口コミ書こうとしてんな」
ってばれちゃいますw
だって普通はバックれられたらキャンセル処理するんですから。
ですので、美容院のスタッフみんなで「グル」になってないとやらせ口コミって書きづらいんですよ。
で、そんなことを自分の元働いてた美容院でやってたら、ペラペラしゃべってる美容師いっぱいいると思うんですよ。
(少しはあるんでしょうけど)
仮にやっている美容院があったとしても、そんなに大々的にはやってない。
せいぜい口コミ欲しさにスタッフ一人一人がアカウントとったり、親しい知人にお願いしてちょろっとやってるってパターンがほとんどではないでしょうか。
食べログのやらせ事件に見るホットペッパーの口コミ
一昔前に「食べログ」でやらせを請け負う会社があってそういう会社にやらせ口コミをお願いして・・・
という大きなニュースがありましたよね?
僕がホットペッパーをやっていた何年間かで、そんな営業をかけてくる会社はなかったですよ。
ちなみにうちは地域はお教えできませんが、新宿等と検索数が同じくらいの某地域です。
超激戦区です。
ですので、そんな業者がいるのなら営業をしてきやすい地域だと思いますが、それでもなかったですね。
あるとしたら
「TV出ませんか?お宅のお店紹介しますよ。〇〇地域で大人気の美容院って。100万でどうですか・・・。」
みたいな。
「大人気」なんてキャチコピーはそんなもんです。
作り上げるんですね。
※2019年twitterでは食べログ3.8問題が話題ですね。
https://twitter.com/TAKASHI_O325/status/1184113499737214977?s=20食べログ悪質だな。有料会員への営業を断ったら、常連などによる好意的な口コミを削除して3.8以下から3.4に減点制裁。#wbs #テレビ東京 pic.twitter.com/LYZMTVHB7p
— 出来損ない (@Schizofrenia) October 15, 2019
ホットペッパーの口コミが削除される理由
多分ホットペッパーがやらせだって話の多くは、「美容師サイドの私してました」ってカミングアウトではなくて、「口コミ書いたのに削除されたのか掲載されていない」って言う話が広まって、やらせなんだって話になったんだと思いますが、この削除されるってのにも理由がちゃんとあります。
ちなみに・・・。某知〇袋とか見ると勝手な回答が書いてあります。
削除されたという質問者に対して、
- 「お金払って掲載している美容院に不利になるような口コミを載せるわけない」
- 「美容院側が削除以来出せるんじゃないか」
- 「口コミが全部良い時は半分くらいやらせ口コミだと思いますよ」
等々。
ホットペッパーをお店側としてやったことない人がどんだけ適当なこと書いてんだよ!!
っと憤りすら感じてしまいます<`ヘ´>
だってうちのお店100件以上口コミ頂いていましたが、ほぼほぼ総合評価5でしたよ。
もちろん不正は一切していません。
だから逆に不安になったりもしました。
だって、あんまりにも口コミいいと怪しいって言われるんですから。
うちの店は僕のこだわりで、一人づつお客様を仕上げていくスタイルで営業していたんです。
掛け持ちは絶対しないというスタイルですね。
ですので、施術途中に待たされることもありません。
だからか、口コミの評価はすごい高く、リピート率もよかったと思います。
だってホットペッパーに掲載していた1~2年位?の間で100件以上の口コミをいただいていましたので。
と話を戻しますが、
えっと・・・。
そう!!
「どんだけ適当なこと言ってんだよ知〇袋の回答者さん」って話でしたね。
まず、美容院側は削除以来は出せません。
っというか頼んでも拒否されます。
(幸いうちはそういう機会はなかったですが、契約する際に注意事項で言われます。そして、僕の身内でネイルサロンを経営している人がやはりホットペッパーに載せていますが、1件変な口コミ書かれて、削除出来ないか聞いても一切相手にしてくれなかったみたいです。)
あとは削除される時があるという噂は本当ですが、削除される理由は
「悪い口コミを書いたから」ではなく「悪口を書いたから」ってことが多いですね(;一_一)
「ホットペッパーの口コミを書く前に読んで下さい」って言う注意書きに違反している内容だから、そもそも掲載されていないってことがほとんどだと思います。
サイトのシステムで、この言葉を使ってたらその口コミは掲載されない、ってワードがあるんだと思いますよ。
例えば「絶対行かない方がいいですよ」というネガティブな扇動ワードとか。
なぜそう思うかというと、掲載側の美容院がホットペッパー上にブログ書いたりする時に、「著作権」「暴力的な言葉」とか入っていると、
「赤字で、〇〇と〇〇という言葉は使用できません。」
って注意されて、そこを修正しないとアップできないんですよ。
美容院サイドには、お金払ってるから「書きなおしてね」ってきますけど、
口コミ書く側にはそういう設定がなくて、使っちゃいけない言葉が入っていたら、自動的に掲載されない仕組みになってるんだろうと思います。
※実際ホットペッパーのホームページ上でも審査があると書いてありますので、システムではじく&人力ではじいているんだと思いますよ。
ホットペッパーは上場一部の会社ですからね(リクルート)。
そのホットペッパーのサイト内で、特定の団体や個人を誹謗中傷するような内容は掲載出来ません。
だってホットペッパーのサイト内に書かれた口コミの内容が暴力的であれば、その運営元であるホットペッパーが何かあった時その責めを負わなくてはいけなくなりますので。
同じ理由で、やらせを見逃していたら、あとで発覚した時に信用問題になりホットペッパー自体がダメージを負うかもしれません 。
企業として大きくなれば、そのようなリスクは減らさないといけないわけですから
必然的に
- 美容院サイドにはやらせをさせないように
- 口コミに暴力的な誹謗中傷するような内容が書かれていたら自動的に掲載されない
という風になっているのが、逆に普通のことですよね。
某ポータルサイトは(結構有名です)、口コミのやらせを誘導してますしね。
お店でアンケート書いてもらって、それを美容院側で口コミとして書く。
って方法がありますと、それに使うアンケート用紙も渡されて・・・。と。
これはやらせではないですけど、一人が何人ものおきゃくさまに成り済まして口コミをかけるってことですよね。
ってことは、
アンケートもらわなくても、勝手に書けちゃうぞって案に教えてないですか?
って思ったもんですww
と・・・。口コミが削除される理由等をもっと細かく話したいのですが、
長くなりましたので、その話は次回にm(__)m
※口コミは非常に貴重な情報になります。ダメだったからと怒りに身を任せて書くことで「暴力的」になってしまうと、そのせいで掲載削除になってしまいます。それを回避するためにも冷静に口コミは書いてくださいね。ダメだった時にダメだったという口コミを確実に残すというのが非常に大事ですので<m(__)m>
更新しました