ミノキシジルとフィナステリド(プロペシア)の併用が薄毛改善の2トップ
という話をしてきましたが、逆に副作用の2トップでもあります。
(副作用がない人の方が断然多いってのが前提ですけどね。)
もしこの2つの成分を使って薄毛対策をしようと考える場合、必ず副作用について勉強してから使用するようにしましょう。
もちろんAGAの病院に行かれるのであれば病院で細かい説明はあると思いますので、その場合は医師に色々質問すればいいと思うのですが、ご自分の判断で治療をする時には特に気をつけて下さいね。
⇒「AGA(男性型脱毛症)治療。初めは病院のフィナステリドがおすすめ」)
⇒「フィナステリドやミノキシジル等の育毛剤の副作用の考え方」
副作用のない育毛方法を目指すなら
⇒「病院での薄毛治療はHARG療法/育毛メソセラピーが最先端?」
⇒「モンゴ流deeper3Dはキャピキシルと成長因子で最強育毛剤?」
目次
ミノキシジルとフィナステリドどちらが副作用が強いか?
- プロペシア等のフィナステリドのタブレット
- ミノキシジルのタブレット
- リアップ×5等の外用薬(頭皮に塗布する育毛剤)のミノキシジル
この中で副作用が強いのは、強い順に
ミノキシジルタブレット⇒フィナステリドタブレット⇒ミノキシジル外用薬です。
ミノキシジルタブレットの危険性
この中で1番副作用の危険性が高いのはミノキシジルタブレットです。
その理由は「そもそも育毛剤の薬ではないから。」というのが大きな理由。
「ミノキシジルは血管拡張効果で発毛するわけではない!?」でも書いたように、元々ミノキシジルは血管拡張作用があることから高血圧の患者さんの治療薬として使用されていましたが、その副作用として、発毛しました。
そのことからAGA(男性型脱毛症)治療の内服薬として開発が行われましたが、、、
ここからがポイントで、実は、動物実験(イヌを使用)の結果、心臓破裂で死亡した例があり、内服薬としての開発は中止されました。
内服薬としての開発は中止になりましたが、その後、外用薬としての開発は進み、アメリカでミノキシジル配合の「ロゲイン」がアメリカ食品医薬品局の認可を受け、その後日本でもリアップが厚生労働省の認可を受けて今日に至ります。
つまりミノキシジルタブレットは認可を受けて内服しているのではなく、自己責任の元、内服しなくてはいけない薬です。
その経緯もあるので、一番危険な副作用を有するのはミノキシジルタブレットです。
ミノキシジルタブレットの副作用の種類
最もよく聞く副作用は、「頭皮の痒み」「多毛症」「動悸」です。
もちろん副作用が出る人の中でって話なだけで、そもそも副作用を起こす人の方が圧倒的に少ないですよ。
その他ちらほらと聞く話を列挙しますと、「にきび・頭痛・男性機能の低下・不整脈・低血圧・胸の痛み等」が挙げられますが、ほとんどの場合使用を中止すると改善します。
何度も言いますが、めったに副作用が出るわけではないですが、出た場合に考えられる副作用ってだけです。
お医者さんでもらう薬も、人によって出る副作用が処方箋に書いてありますよね?
アレくらいの感覚ですからね。
ミノキシジルの重篤な副作用
極々まれにではありますが、重篤な副作用が出る時もあります。
どうも開発段階で「ロゲインで3名。リアップで3名」が循環器疾患(つまり心臓関係)で死亡しているみたいです。
(薬品との因果関係は不明とは言われています)
リアップも危ないの?
リアップに関してはそんなに気にされなくて問題ないと思います。
もちろんそれも個人差があるので必ずではありませんが。
そもそも、外用薬として厚生労働省の認可を受けて発売されているものですからね。
大正製薬では、もっとも頻繁に現れる副作用の症状として「塗布した部分に生じるかゆみと炎症」を上げています。
多毛症に関しても、内服して全身に効果が回るタブレットとは違い、頭部の局所に塗布するものなので、心配は入りません。
もしミノキシジルタブレットで重篤な症状が出たら
AGA治療の病院でも、ミノキシジルタブレットをフィナステリドと併用して処方する病院がありますが、ミノキシジルタブレットは日本では認可されていません。
医者が治療目的で輸入することは厚生労働省が認めていますが、医師の全責任のもと処方されるモノになります。
つまりミノキシジルの内服により、仮に死亡や重大な副作用が残っても、国の医薬品副作用保護制度をうけることはできません。
そのリスクも含めて、内服しなくてはいけないモノになります。
リアップやプロペシアは認可を受けている育毛剤ですので、万が一この2つで重篤な副作用などが起きた場合は医薬品副作用保護制度の対象になると思います。
いかがでしょうか?
今回は副作用のリスクについて書きましたので、ちょっと怖い内容になってしまいました(・.・;)
実際はミノキシジルタブレットを服用して重篤な症状が出る方すら稀なことですので、そこまで心配することはないかと思いますが、このような副作用のリスクもあると理解した上で内服された方がなにかあった時に早い対処が出来ると思いましたので、説明してみましたm(__)m
⇒「フィナステリドやミノキシジル等の育毛剤の副作用の考え方」
理解した上で、発毛目指して頑張りましょう(^u^)
個人的には副作用リスクを考えると、化粧品登録で副作用の心配がないのにミノキシジルの3倍の育毛効果があると言われているキャピキシル配合の育毛剤がオススメです!(^^)!
⇒「モンゴ流deeper3Dはキャピキシルと成長因子で最強育毛剤?」
⇒「男女兼用ザスカルプ5.0cがリアップ越え!2015年お勧め育毛剤」
※副作用のない病院での発毛を目指すならこちら
⇒「病院での薄毛治療はHARG療法/育毛メソセラピーが最先端?」
※相乗効果に期待!!おすすめ育毛シャンプー
⇒「SORAスカルプシャンプーGOLDの成分解析。美容師のおすすめ?」
⇒「口コミで評判のharu黒髪スカルププロを解析」